忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私と同じ部署のJちゃんが、夏休みにタイ&ベトナムへ行ってたので、お土産を買ってきてくれました!
ドライバナナとドリアンの羊羹とベトナムのロンガン?というドライフルーツです。

thai_1.jpg







バナナチップスは大好きで、よく食べますが、このセミドライバナナは、見るのも食べるのも初めて♪
thai_2.jpg







このセミドライバナナは、一体どんな食感で、どんな味なのか?興味津々の半面、美味しいのだろうか?と思いながらパクリ。
食感はセミドライの柔らかいクニャッとした感じですが、味は、バナナ?と思いましたが、
二口目からはバナナの風味が広がり、予想よりは美味しかったです。
バナナが熟して柔らかい状態で、潰された感じですかね(^^;)
分かりづらい説明。。

ドリアンの羊羹は、昔タイに行った時に、一緒の飛行機になった男の人からもらって、すごい臭いと味に、
絶対に「ムリ!という記憶があり、今回も絶対にムリ!とJちゃんにも言っておきますわ。
Jちゃんも恐くて封は開けられないらしいので・・・・いつ封が解かれるのやら??
その時は、また報告します!

ベトナムのロンガン?のドライフルーツは、すごいですよぉぉぉ。なんと!開封した瞬間に、
めんつゆの臭いが漂いましたから!?もちろん味もめんつゆ風味です。
thai_3.jpg








半分しか食べられなかった・・・・ごめんなさい。
果物をドライにしてオイルとバターで風味付けなのに、なぜめんつゆなのか?不思議です。
アジアのフルーツは色々あっておもしろいですね。
勉強になります☆

以上がお土産ラインナップです!
おもしろお土産ありがとうございました♪(I谷)

PR

先日の続き。。
バリ島に行ったら、女性には必ずやってほしいことをご紹介。
それは、スパ&ヨガ♪
今回私が、スパ&ヨガを体験した街は、ウブド。ヌサドゥアのホテルから、車で、2時間くらいかかり、
標高700mの場所にある「BAGUS JATI(バグース ジャティ)」という、ホテルに行きました!

bali_11.jpg







まずは、ヨガを体験。緑に囲まれながらのヨガは、もちろん初体験。
bali_07.jpg








すっごくやりたかったので、念願が叶いました☆
空気がきれいだから、体に空気が染み渡っていくのを実感しながらのヨガは最高♪
のびのびと体を動かせて、心も体もリフレッシュ!!
1時間のヨガを体験した後、2時間のスパへ突入。
このスパは、バリで有名な「アユールヴェーダ」というスパ。
bali_08.jpgbali_10.jpg←スパ体験した場所&スパっをやってくれた方々






2人の方についていただき、全身に温めた薬草オイルと香辛料の入ったパウダーを交互に、
マッサージしながら、しなやかな動きで塗っていってくれます。
その後、蒸しタオルで5分くらい放置して、終了。前と後ろ全身やっていただき、最後は、
なんと通常の食べるヨーグルトを塗って完全に体は終了です!すっごく肌がツルツルモチモチに
生まれ変わりました!!
続いて、第3の目と言われる、眉と眉の間に、天井からつるされた香りがいいオイルを、
たらしていきます。初めての体験・・・・。
頭についたオイルで頭をマッサージしてくれます。オイルがたれてくるので、おでこに気持ちいい刺激があり、
ちょっとウトウトしてしまいました(^^;)
髪についたオイル洗い流すの面倒だなとちょっと思っていたら、屋外で髪を洗ってくれたのです!
ちょっとVIP気分♪空気が美味しいところで、髪を洗ってもらえるなんて、本当に贅沢なひと時。

続いて、ジンジャーティーを飲みながら(はちみつも入って、甘さとしょうがの刺激がおいしい)、
ジャグジーでのんびり。
bali_09.jpg
←ジャグジーの入り口






なんと、ものすごい勢いで、肌についたお湯がはじいて、ちょっとびっくり!
スパの威力恐るべし!

気持ちがいい時間が過ぎてしまい、最後は、ランチタイムーーーー。
もうすでに14時にびっくりしながら、自家栽培している、野菜を使ったヘルシーランチを、
いただきました!
bali_12.jpgbali_13.jpgbali_14.jpg










野菜に甘みがあっておいしく、見た目よりは、結構ボリュームがあり満足満足♪
私の手にずっとハエがたかっていたのは、気になりましたが・・・・。

ここに5時間くらいいたのですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
すっごく癒され、日常ではなかなか出来ない、贅沢な気分が味わえますよ☆

バリ島へ行く予定がありましたら、このプランオススメです(I谷)☆

アルカン日記を読んでくださっているみなさま、ブログが全然更新されていなくて、
本当にすみません(* *;)

先週I谷は、早くも夏休みをいただきました!
そこで、夏はやっぱり海!去年はフィジーへ行きましたが(1年前のブログでご紹介!)、
今年もやはり綺麗な海はかかぜず、バリ島へ行ってきました!

bali_01.jpg







きれいですね~☆

海外へ行くと、結構楽しくてついつい長居してしまうのが、スーパーマーケット!
着いた日が、夜だったので、ホテル近くのスパーマーケットへ直行!
バリのスパーマーケットでは、様々な色や形のお菓子がずらりと陳列されていました。
bali_02.jpgbali_03.jpg







bali_04.jpgbali_05.jpg









体に悪そうな着色料がかかったビスケットもありましたが・・・・見た目はかわいい☆
フルーツチップスもずらりお並んでいて美味しいそう。
バリの朝食で、沢山のフルーツと、様々なフルーツジュース(マンゴ、グアバ、パイナップルなど)
がビュッフェスタイルの朝食にあり、どれもフレッシュで甘みがあり、美味しかったので、
チップスも美味しいのでは??と思い、お買い上げ。

写真はないのですが、アルカンでも販売を開始したハルターのキャンディや、ボンヌママンジャム
グルグル回っていたら、見つけました!アルカンが仕入れている商品が、バリのスーパーマーケットでも、
置いてあるんだーとちょっとびっくり!でも嬉しいですね♪

夕食は、ご飯と具材がプレートにのっていて、自分たちで混ぜるナシチャンプルを食べました!

bali_061.jpg








肉や野菜や卵などを混ぜてボリューム満点!しかも、アジア料理らしいナンプラーもきいて、
食が進み美味しくて、完食!これで200円くらいです。安い!
ナシゴレンは日本でもよく食べていましたが、ナシチャンプルは初めて食べたので、
美味しくて感動しました!日本でも食べたいなぁとおもいましたね。

空気が澄んでいるから、夜は、満点の星空で、とっても綺麗でまたまた感動。
流れ星は一度も見れなくて残念でしたが・・・・。

つづく。。。。

こんにちはI谷です。
ただいまWEBマスターのO田氏はイタリア・フランスへ出張中!
そんなO田氏からイタリア&フランスレポートが届きました!

チャオ!
今日は、O田です。
先週からヨーロッパに出張してます。
パリやミラノのスーパーを廻って展示会のハシゴをしてます 。
きっと数ヶ月後には素晴らしい新商品を紹介出来るでしょう !

歩き過ぎて腰が痛いです。

france.jpg


こんな感じでレポートが届きましたっ!
ここは一体・・・。
恐らくパリのバスティーユ広場ではないかと?
羨ましい☆

今週出張から帰ってくるので、どんな新商品を見つけたのか、待ち遠しいですねっ♪
 

”Bula”

フィジーばなし第2弾となる今回は南国リゾート地にはかかせない海。
綺麗な海で泳ぐには離島に限るとのことで、マナ島へ出発!!

563f45d1jpeg


港から船で約1時間半くらい揺られ(船で熟睡してしまい・・景色堪能できずショック。。)、マナ島へ到着。

到着すると、フィジーの方たちがギターで演奏と歌でお出迎え☆
綺麗な海、陽気な演奏、のんびりとした雰囲気が癒される~。
 

f1d86686jpeg



海で楽しむには、シュノーケリングは必須!!
あまり泳ぎが得意ではない私でも、シュノーケリングとなると血が騒いでしまう。
ゴーグルとフィンをつけていざ海へ。
少し泳いだだけで、カラフルな魚たちが目の前にたくさん現れきれい~。
と同時に魚につつかれ痛い思いをするのでご注意を!
(食べられそうな気がして少し怖かった・・)

ずっと海の中にいてしまい、ビーチに上がると(冬の季節もあり)寒い寒い!!
体が冷え切ってしまった私とお友達はご飯を食べたら、ビーチベットで、
お昼寝タイムのんびりとして心地よい。
遊んで、海目の前にして、寝れる開放感と心地よさは最高☆183221dbjpeg









船の出港時間が迫ってしまい、島とお別れをする時は寂しかったなぁ。
でも、時間の流れがゆっくりと感じられとってもリフレッシュ出来ました!
リフレッシュしたいと思っている方、マナ島はオススメです。(T谷)





 

”Bula!”(フィジー語のあいさつ)

私は夏休みを使って南国の島フィジーに行ってきました~。
今フィジーは冬の季節ですが、日中は日差しが強く紫外線たっぷりで日焼け止めクリームがかかせません!
だが夜になると日中とは逆に肌寒い・・・・・温度差についてこれないかたはご注意を!!

さてさてフィジーの人口は約87万人おりますが、5割がフィジー人、そして残りはインド人と他国の人が住んでいます。
町を歩いているとインド料理屋さん(ほとんどカレー・・)をいたるところで見かけ、
香辛料の臭いに誘われ初日にもかかわらずランチでインドカレーを食べちゃいました。
 

510c62e3jpeg

ドリンク1杯無料でついていて、ワンプレートに野菜カレー、チキンカレー、カレースープ、サラダ、ライス、ナンがついていて、F$10でした。日本円で780円位ですかね。今思うと観光客向けの値段設定のような気もしますね・・・。
でも、味はチキンカレーと野菜カレー、ナンはもちもちで美味しい☆
だがカレースープは香辛料が口に合わなく、ライスもパサパサで食べられなかった・・残念!
でも店員さんが愉快で楽しく写真をパチッととってみたりと、楽しく美味しいランチに大満足でした。
 

8c795b05jpeg

フィジーに行く機会がありましたらぜひインドカレーを食してみては☆(I谷より)

 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]