忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、10月31日はハロウィーンです♪
ハロウィーンといえば、かぼちゃ!
そんなわけで私のお隣のJちゃんが、かぼちゃマフィンを作ってきてくれたのです。
なんとも嬉しいし、いい子ですね~。
ありがとう☆

panpkin.jpg  


かぼちゃ丸ごと1個買って作ったそうなので、中身はかぼちゃのつぶつぶが入って、
かぼちゃの味がしっかりとしておいしいです。
かぼちゃだけでなく、アルカンの商品のボンヌママン・フリュイテアプリコットジャムも一緒に入れて
作ったそうなので、あんずの酸味もきいて2度おいしい。
apurijpg.jpg

見た目も綺麗にできて、お見事Jちゃん。

今日がハロウィーンなことを、言われるまで忘れていたのですが・・・
味覚でハロウィーンを楽しめてよかった~。(I谷)





PR

昨日、クリスマスセットの撮影を行いました。
セットの内容は、お楽しみに・・・。
その中でもとってもおいしくて簡単で感動したのがコレ↓
6d77fcc4.jpeg









アンタール&エス社のアンタールボンゴレスパゲッティ
ここでは、ボンゴレを取り上げてみましたが、味は全部で5種類。
ボンゴレ以外に、4種のチーズ(フジッリパスタ)、海老ソース(フジッリパスタ)、きのこソ-ス(ペンネ)、海鮮ソース(スパゲッティ)があります。
いわゆる、袋物即席らーめんのパスタ版とO田氏は申しておりました。
これが、お鍋に湯を沸かしそこに袋の中身を全て空けて、麺が柔らかくなるまで煮込むだけ。
パスタと粉末と具がそれぞれ個包装されているのではなくて、全て一緒に入ってます(←そこが楽チンの理由)。
こんなに簡単なのに、とってもおいしい本格パスタ。一人暮らしの人にはもってこいです。
メンバー皆、本気モードで試食していました。

ぜひ、食べてみてください~。(T田)

今日の日本橋蛎殻町は午前中はとっても良いお天気だったのに、夕方は曇りがちのお天気です。
10月最終日曜日、母校の学園祭にでかけました。
d0e6c595.jpeg
 駅から校門までの道のりに2つの長い階段があります。
 学園祭実行委員装飾パートに所属していた私にとって、この階段絵は大きな思い出のひとつで、毎年装飾のベスト3に入る大仕事で、階段2つ分を夏休み前から製作します。
 写真の撮り方がいまいちでわかりずらいですが、今年の階段絵もとても上手。
 後輩ちゃん達もシッカリお仕事をしているようです。
 階段絵には学園祭のテーマに沿った絵柄が描いてあります。
 ちなみに、今年のテーマーは優環(ゆうわ)で、くまさんと少女が握手をしているような絵です。


そして、学園祭のお楽しみのひとつグルメ!
edfdf88a.jpegb02e072f.jpeg2f7b051f.jpeg







私も早速、ボクシング同好会のやきそば200円を食べました。熱々でおいしかった~
学園祭はリーズナブルに食べることがうれしい。
a50d1cfd.jpeg







↑農学部らしく、ゴミもとっても細かく分別が行われていました。
ごみ箱の隣に実行員が立っていて、わからないものは分別してくれます。
割り箸類もキレイなもの、汚れているもの、串類などに分けられていて徹底されてて、びっくり!
模擬店ではバイオトレイを使用し、使用済みのものはすべて畑に埋めて分解されるそうです。
久しぶりの学園祭で、ちょっぴり学生の頃に戻ったような気持ちになったT田でした。
皆さんも、学園祭ぜひお出かけしてみてくださいね~。 

今日のおやつは、以前に北海道の出張土産とのことで、
H氏からお土産を頂いたのでご紹介しちゃいますぅ。

みなさん出張に行くと、お土産を買ってきてくださり、
ありがとう☆
部署が違うにもかかわらず買ってきてくれるのですよ。
甘いもの好きですので、たまりません。

しかも2種類。”とうきびチョコ”と”ジャガイモクッキー”。
 

chocolate1.jpg


とうきびチョコは何回か食べたことがあるので、味はわかるのですが、
じゃがいもクッキーは一体どんな味だぁ?と想像つかず、
とりあえず、とうきびチョコで・・・。
やっぱりおいしい。北海道のチョコって何を食べても、今のところ口に合わないと思った
ことがない!あくまでもいまのところですが・・・。

続いて、ジャガイモクッキーを。
結構大きいので、食べ応えがあります。
味は甘い美味しいバタークッキーて感じ?
食べていくと、じゃがいもの味がほのかにしてきましたっ!
じゃがいもの味がうっすらなので、じゃがいも臭さはありませんよ。

地方から海外までのお土産をもらうので、座っていながら、
その土地のいろんな味を小さい範囲で満喫していますI谷でした!
 

今日は、あいにく1日中雨ですね。。
金曜日ということもあって、疲れがどっとでていますが・・・
週末はお休みなので、あと半日がんばりましょう!

昨日はアルカンネットショップメンバー(S井さん、T田さん、I井氏)で、
今度販売していく、新セットの撮影をしていましたっ!
またメンバーで考えて、決定したセットを楽しみに待っていてくださいね♪

思っていたより、スムーズに撮影は終了し、お腹も減ってきてしまったので・・・
S井さんとごはんを食べに、会社近くのカフェ「Ma Asucaju」へ♪

以前S井さんがランチで「サーモンの西京焼きプレート」をご紹介したお店です。
夜のお食事をしてみたいとS井さんが力説していましたので、いざお店へ!

営業時間は21時までですが、お客さんの都合で延長も可能のようです。
優しい心遣いですね☆

注文した食べ物は、あんきも、ミラノ風明太子ピザ、ソーセージの盛り合わせを注文。
もちろんお酒もピンクグレープフルーツリキュールソーダ割とグレープリキュールソーダ割を注文。
ちょっとあんきもとは合わなそうなお酒ですが、食べたいもの、飲みたいものでチョイス
ですので、大目にみてください。。。

あんきもは、苦手な方も多いと思いますが、新鮮なあんきもはおいしい!
ここのお店は新鮮なんでしょうね~全然臭みもありませんので、やわらかくてのど越しさっぱりです!
 

cafe05.jpg


ピザは2種類ありましたが、ミラノ風ともメニューに書いてあるが、和の明太子も入っているピザにひかれ、注文した一品。
表面はチーズなので、イタリアンですが、一口食べると中身は明太子です!
チーズめんたいは色々な料理で、用いられているので、もちろんピザも相性good!
薄焼きピザなので、とても食べやすいです。
 

cafe04.jpg
cafe01.jpg


ソーセージ盛り合わせはたっぷり盛り合わさっていました!
粗引き、チョリソー、ハーブ入りと3種類のソーセージがお皿に盛ってあります。
チョリソーは思ったより辛く、チョリソーとわからず種入りマスタードをつけてしまい、辛さ倍増しながら、
お酒とともに堪能しましたっ!
フルーツのリキュールにソーセージはあいますね~。

とそこで、店員さんから、肉じゃがのサービスが!
 

cafe03.jpg


嬉しい☆
落ち着く味だなぁとしみじみ思った一品。
久々肉じゃが食べました!店員さんありがとうございます♪

締めにはやはり、ホットコーヒーで☆
 

cafe02.jpg


カフェのコーヒーは程よく苦味があり、美味しいですね。
なんとビスケット付き。甘いビスケットと苦めのコーヒー最高の組み合わせです。

お会計をして頂いたのですが、以外にも以外・・・・
結構安くてびっくりでしたっ!

落ち着く雰囲気と、店員さんの優しさと、お腹もいっぱいになり、満たされた一日の
締めくくりでしたっ!

ぜひ、来る機会がありましたら、夜にのんびりカフェごはんで1日を締めくくってみてください。(I谷)




 

こんにちはI谷です。
ただいまWEBマスターのO田氏はイタリア・フランスへ出張中!
そんなO田氏からイタリア&フランスレポートが届きました!

チャオ!
今日は、O田です。
先週からヨーロッパに出張してます。
パリやミラノのスーパーを廻って展示会のハシゴをしてます 。
きっと数ヶ月後には素晴らしい新商品を紹介出来るでしょう !

歩き過ぎて腰が痛いです。

france.jpg


こんな感じでレポートが届きましたっ!
ここは一体・・・。
恐らくパリのバスティーユ広場ではないかと?
羨ましい☆

今週出張から帰ってくるので、どんな新商品を見つけたのか、待ち遠しいですねっ♪
 

先日、アルカン社員のWさんから頂いた名古屋の味噌さぶれをご紹介!
いつもお土産ありがとうございます☆
 

nagoya.jpg



いつもおやつを食べているような気がしますが、
甘いものを食べた方が仕事もはかどりますしねっ!

名古屋のお味噌といったら、やはり八丁味噌ですね。
このサブレももちろん八丁味噌を使用しています。

一度食べたことがあるのですが、このサブレはお味噌の味もちゃんとして、
甘さをもちろん控えめで、言葉で表わしづらいのですが、とにかくおいしいのです。
お味噌の味も残しつつ、甘いサブレにしているというと、想像しづらいですが・・・
名古屋らしいお土産ですし、機会があれば買って食べてみたら、わかるかと思います。
(適当な説明ですみません。。。ちょっと書いていて反省。)

でも初めは、お味噌のサブレおいしいのか?と思ったのですが、
一度食べたら、このサブレはお気に入りです。
名古屋には一度も行ったことがないので、行った際は私も必ず買いたいお土産の
ランキングにはいりましたっ☆(I谷)

 

10月も後半に突入して、だいぶ寒さが増してきました。
私の地元もちょっぴり街路樹が紅葉し始めてきたような。。。

釣りに引き続き先日、今年数回目の栗拾いに出掛けました。
前回の栗拾い日記にも書きましたが、やはり栗拾いは夢中になります。楽しい~
黙々とひたすら下を向いては栗を拾います。
b0d16b53.jpeg







栗拾いも無事終えて、疲れたので3時のおやつを買いに近所のケーキ屋さんへ。
栗のミルフィーユ&モンブランを購入。
やっぱり旬には旬のものを。栗を見ていたら単純にモンブランが食べたくなったのですね~。
728e765d.jpeg







そして夕飯には栗ごはんを作りました。
いつも茹でた栗ばかりを食べていたので、栗ごはんはとてもおいしかった~
栗の皮むきはとっても大変ですが、3分くらい茹でて渋皮が少し柔らかくなるととっても剥きやすくなりますよ。
29474156.jpeg







秋しか味わえない贅沢、栗満喫の一日でした。
ごちそさま~(T田)

 

ここのところ素晴らしい秋晴れが続いていていますね。
この行楽シーズンを逃すまいと毎週どこかしらに出掛けているT田です。
ついでに、お布団干しも毎週かかさずに!!

先日、海釣りに出掛けてきました。
今のシーズンだと、いわしが釣れます。
さっそく私もチャレンジして、10分くらいですぐに1匹目をゲットしました。
さすがに、良いお天気で堤防には釣りを楽しむ家族で大賑わい!お隣さんが連れると私も焦ります。
 暖かい日差しの中で、釣り竿を眺めながらボーっとするのもとっても気持ちが良いものですね。
↓これが私がゲットしたいわしちゃん♪釣れてよかった~
5d54ee3d.jpeg
 






↓さっそくその日の夕飯にスライスオニオン、ニンジンをたっぷり入れて南蛮漬けにしてみました。
7e58d009.jpeg







ちょっと小ぶりなので、じっくり油で揚げて骨まで食べれる柔らかさです。
やっぱり自分で釣ったものを食べるのは楽しいですね~(T田)。
 

こんにちは。Rock'n RORYです。

本日、関西は晴天。しかも暑いです。
その暑いなか、朝早くに起床し街の散策に出かけました。

長年住み慣れた街ではあるが、10年のブランクがあり、
もう一度思い出すかのように少しずつトレースする。

まずは国道を神戸方面に進む。
暫く歩くとJR西宮近辺に入る。そこで、見つけたのがこの写真。


??
悲しくなるくらいのオヤジギャグか?
10年留守している間にこういうものが出来てるとは。。。
おまけに、改まって写真を撮っている自分も我ながら。。。

某商●企●室長もこの手の「さぶさぶギャグ」を飛ばしていたことを思い出した。
ギャグが出るたびにブリザードが吹き荒れた。。
言葉のCAS冷凍、プロトン冷凍の如くである。
皆さんも気をつけよう。

気を取り直し、進路を更に西にとる。



ちょっと見づらいが、阪神西宮近辺に到着。
かなり以前になるが駅前開発が進み、昔の様相は殆ど無い。
EBISTAとはご当地の「えべっさん=西宮えびす」をかけたもので、
ここでもpetitオヤジギャグが。。恐るべし西宮。。

そのえべっさんの写真がこれ。(入り口のみ)


中は広く、ニュースで福男の激走が伝えられるのがここです。

さて、ここからがグルメネタになります。
関西グルメといえば「お好み焼き」なのですが、西宮でも例にもれず。

「ぼくのや」は老舗中の老舗。我々が学生だった頃よりあるお店です。

もうやってないかな?つぶれたかな?などと考えながら向かっていると、
ありました。
今でも健在のようです。
ですが、となりにもお好み焼き屋があり、「いやがらせ」のような感じであった。

なんで、お好み焼き屋の隣に??
ここら辺はそんな消費地区なのか?正にお好みストリートである。

今日は主に西地区(自宅からみて)を走破したが、地元甲子園界隈もこれからはUPしていきます。
うまいもんわんさか!
おらが街西宮。乞うご期待。








カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]