忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホントに暑い・・・。
本日の東京日本橋蛎殻町は、晴天。湿度80%。・・・蒸されますからっ。

暑くなると「食欲がなくなる」っていいません?
現に私の周りでは「食欲がない~」「食べたくない~」の声が頻繁に聞こえてきます。
暑さがそうさせるんでしょうかね。

私はどちらかというと「暑ければ暑いほど食欲が出る」タイプ。
寒いと胃までも固まってしまうみたいです・・。←ひょっとして冬眠?

ところで・・
先日、アルカンネットショップ 新セットのイメージ写真をとりました。
「きび」を使用したナチュラルシリアル[『クリスピーミレット』の写真です。(UPする前に教えちゃった・・。乞うご期待!)
撮影を終えて一休み。・・・せっかくだから食べちゃおうってことで、食べちゃいました~。
「イチゴ味」。
見た目は綺麗なピンク色。カリカリの状態でひとつをポリッ。んっ。イチゴの味がするっ。(あたりまえ)
なんていうか、ホントにイチゴの香りと味がしっかりしてるのですよ。ちょっと酸味があるところなんかもなかなかGOOD。

DSCN0717.jpg牛乳をかけて少し置いたところ。
わかります?牛乳がピンク色になってるのが。
これがまたウマイっ。
ちゃんと「イチゴミルク」の味がするんです。

仕事中なのを忘れて「うま~!」「イチゴ~!」などと
はしゃいでしまいました・・・。ごめんなさい。
 

でも、なんとなく伝わったでしょうか。この美味しさ。
ひとつで2度楽しめるニクイやつです。
他の味も食べてしまおっと。(S井)
PR

団子の次は・・・の回に出てきたポンヌフのお料理。

ちょっとだけ贅沢したいとき、疲れたときにここの店主に癒しを求めて出かけるお店。
料理もさることながら、ご夫婦の人柄がなんともいい感じ。

では前菜&スープから


4405013d.jpeg854c6cbc.jpeg  








前菜はサラダバーになっていて、季節代わり。
旬の野菜達をその時のもっとも美味しい調理法で食べさせてくれる。
この日は、にんじんのマリネ、冬瓜の冷製トマト煮込み、玉ネギのマスタード風味、グリーンサラダ、かる~いスナック(クルトンのようなもの)。
スープは冷製かぼちゃのスープアボカドムース入り。
夏の暑さを紛らわせてくれるおいしさ。

そしてメインは


2036d58b.jpeg89942245.jpeg








左が、フィユタージュ。
パイにレバームース、パテ、帆立のチキンロールなどにマッシュルームソースがかかっている。
ムースはとろふわな食感で、濃厚なソースとパイがよく合う。
ここのパイはサックサクで本当においしい。

右は一緒に出かけた姉が頼んだ、サーモンの香味ソースブリオッシュ添え。
焼いたサーモンにエシャロットなどの香味野菜の入ったソースがかかっている。

そして、閉めのデザート。

c53cbe1f.jpegレモンムースに紅茶シフォンが添えてある。
シフォンケーキはしっとりキメが細かくて、絶品です。

どれもこれも、ご主人1人で作っているとは思えないくらい、手の込んだ料理。
そして、何よりここは野菜がおいしい。
付け合せの野菜ひとつひとつにも手を抜かず、味がよく染み込んでてて、丁寧に作られているのが私のお気に入りの理由です。

このボリューム(前菜、デザート、コーヒー付)で、フィユ1800円、サーモン2100円とは申し訳ないくらいお安い(スープは400円)。
お腹もお財布も大満足です!

ちょっと遠いけど、ぜひぜひ足を運んでくださいね。(T田)
 

週末、料理教室の日。

今日のメニューは、けんちん丼(入り豆腐丼)、八宝菜、時雨豆(黒豆にきな粉がまぶしてあるもの)、ネギのスープ、よもぎ団子のおすまし、高菜チャーハン、にんじんぷりん。




8bcea6cb.jpega6c8a860.jpeg


あっつ~い中、エアコンを止めて、汗だくで作るごはんはとってもGOO!!
試食の時はエアコンつけてます。

その中でも涼しげでおいしかったのがコレ↓


8335b370.jpeg











にんじんぷりんと呼ばれていたが、にんじんの寒天。色がとってもかわいい。
レシピは、砂糖は一切使わず、100%のにんじんジュースとアップルジュースお好み量混ぜて、寒天で固めたごくごくシンプルなもの。
暑い日を涼しくさせてくれる、さわやかなお味。寒天のプリっとした食感がいい。
うちの会社のヴィタジャーミンのジュースでも作れると感激。
とってもおいしかった~。
さっそく作ってみよう♪

c0a7fb26.jpeg










暑さでネコも伸びてます。(T田)

 

最近休日にランチをすることがあまりなかったのですが、
久しぶりにお友達と吉祥寺のCafeでランチをしてきました。

お店の名前は『 Hun Lahun(フンラフン) 』。
ここの自家製のパンを使用したサンドウィッチが食べたく、朝ごはんも食べず・・
お腹ペコペコになりながらお店に向かいました!
初めて行くCafeでしたので、雰囲気が良いといいなぁと思っていたところ、
お店が入っていたビルは、雑居ビルでしたので、ちょっと期待が半減。。
しかし入って見たところ、お店の内装は温かみのある雰囲気で一気に気に入ってしまいました☆
外観で判断してはいけない・・とつくづく反省。

もちろん注文したランチはサンドウィッチ!
他にも、和食セットとパスタとボールに自家製パンの入ったサラダボールがありました!
(スープ、サラダ付き)
お友達はパスタを注文。
スープはあっさりとしたコンソメベースのスープで、ちょっと私には味が薄かった・・。
そしてメインのサンドウィッチが登場!!
 

lunch-001.jpg
lunch-002.jpg


意外と大きくボリュームがありそう感じだなと思ってパクリ。
中身にはルッコラやトマトや生ハムなどが入っっていて、何よりもパンの味がしっかりとしていて、
サンドウィッチで食べるのにすごいマッチしてるパンだなっと思い、美味しくて3個一気に食べてしまいました!
パスタもあっさりとして、色とりどりの具材とパスタが絡み合って友達はうまい!と言ってお互いお腹ペコペコでガツガツ食べていました。
お腹もいっぱいになり、居心地が本当に良かったので、ついついコーヒー(+150円)を注文して午後のひと時をまったりと過ごさせていただきましたっ!
ランチだけじゃなくて、Cafeでのtea timeでも利用したいなっと思わせてくれました。(I谷)

 

メンバーのAです。3c614799.JPG

最近、ECOなことを心がけるようにしています。

このところ夜は電気の照明を消しキャンドルにしてみました。今まであまり使わなかったのもありますが、この明かりでワイン(色合いからして赤)を飲むとなんともいい気分です。

しばらく続けてみたいと思います。

まあ、小さなことから初めていきましょう。

メンバーのAです。私は家でワインを飲むことが多いです。

これは2ヶ月ほど前に買っておいた白ワインです。

まだ飲む予定ではありませんでした。



さて、先日買ってきた今売れている某ワイン漫画を読んでいたところ、たまたま別のドメーヌの

同じAOCの話があったので、飲んでみたくなりました。単純ですね(笑) 

ということで早速抜栓してみることに・・・・・

ワイン漫画の中の表現は「 すごいミネラル分、紛れもなくそそり立つ岩山 」? 

凡人の私にはよく分かりませんが、じっくりと味わって飲みました。

たしかに美味い!でもこんな表現は思いつきもしない・・・


はじめまして。

ウェスト100cm間近のO田です

パリで2年間節制した生活をしていたのですが
日本に帰った途端、口にするもの何でも美味しくて
ジャンクフードを食べまくっていました

気付けば後戻りの出来ないこのウェスト!!!
あわてて、得意のネットショッピングで『Sレンダートーン』を購入し
溜まった脂肪を減らすべく日々わき腹をギュッツギュッツしています。

Sレンダーの効果は今後お知らせいたしたいと思っております。

まずは使用前の写真を一枚
 

e0f2a239.jpeg



一昨日伊勢神宮に行きました。
平日のためか、人影少なく、神秘的な所でした
とにかく神社にある杉の木のウェストが太いこと!!!
結構感動しました

 

はじめまして。

最近めっきり体力の低下が著しい、
唄って踊れることの出来ないグルメロックンローラーの「Rock'nRory」です。
関西系のMEにとってのグルメネタを中心にして、
音楽ネタ、お笑い系、時には正に旬である「心霊」ネタをブログで紹介しようと思います。

そう!グルメは旬が重要なのである。
HNはわが心の師匠で、本来ならばエリッククラプトンにも匹敵する孤高のロックギタリスト

Rory Gallagher

から来ています。
これからちょくちょくUPしますので宜しく御願いします。

今日はこれくらいで勘弁しといたろか!


最近暑いですね。
外を歩いていると一気に汗が出てきて家を出るのが辛いですが・・・
先日、私(I谷)の好きな場所中目黒の目黒川沿いを散歩して参りました。
 

7e554928.jpeg



目黒川沿いには洋服屋、雑貨屋、カフェ、ケーキ屋、パン屋など様々な店舗があり、
見ているだけで楽しくよく散策しています。
今はセールと書かれている店舗もあり、ついつい懐もゆるくなりがち。。。

目黒川も春は桜が満開で本当に綺麗で毎年お花見に来る場所です。周辺の飲食店の方たちが
店の前で様々な食べ物を売ってますので、食べて飲んでお花見最高です。
今は夏ですので、葉っぱが川を取り囲んでいて鮮やかな緑が少し涼しげな気分にさせてくれます。

お昼も過ぎ、ちょうどデザートが食べたくなる時間になってしまいましたので、ケーキを買って帰ることに!
おすすめのケーキ屋さんは『JOHANN(ヨハン)』です。
 

45213dda.jpegade42088.jpeg  


チーズケーキのお店ですので、チーズケーキが計4種類あります。
その中のブルーベリーとナチュラルというチーズケーキを購入しました。
ブルーベリーのチーズはクリームチーズとカッテージチーズで作られていて、ブルーベリージャムがのっているのでとてもさっぱりとしています。
ナチュラルは定番のチーズケーキで、チーズが濃厚でとてもコクがありお腹を満たしてくれました。

目黒川沿いでの散歩は心もお腹も満たしてくれる場所ですよ。
 

毎日蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、先週末の三連休に生まれて初めて富士山に登ってきました。
日本人なら一生に一度は登ってみたいと思っていましたが、念願叶ってやっと登ってきました。


19日(土)22時半から登り初めて、20日9時頃山頂へ到着。
山頂でのご来光を拝むことが目的のひとつでもあったのですが、スタートが遅れてしまったため、8合目付近での日の出となりました。
それでもこの眺め↓↓↓

3ba4d9dd.jpeg











富士山の感想・・・一言で言うなら忍耐の山!!!!!!!
「人生」に例える人も少なくないようです。

太陽が昇るまで、富士山は真冬並(8度くらい)の寒さ、太陽が昇ると容赦なく直射日光が照りつけ、ジリジリとくる暑さでした。
なので、昇りはひたすら、寒さ、岩との戦い、下りは灼熱、砂漠との戦い。
標高が高くなると同時に、酸素は薄くなり、3分歩いて3分休むを繰り返しながら昇りました。
高山病のせいか、登山道の至るところで横たわっている人がたくさんいます。
私も、こうなってしまうのかな~と思いながらひたすら、頂上を目指すこと数時間!
やっとの思いで、頂上までこぎつけ、昼寝をして体力復活!気分爽快!
お鉢周り(富士山の火口を歩く)もしちゃいました。
下りは、ひたすら砂漠道をスキーのように滑りながらの下山。
どこを見ても赤茶色の砂漠のようで、飽き飽きしながらの降りていく。
やっと5合目付近に着いたよ~思いきや、なぜかぼ登り坂が続く。
やはり日本一、そう簡単に下山はさせてくれません。

富士山では、標高と同時に飲料の値段、トイレのチップも高くなり、頂上ではジュース500ml500円、缶ビールが600円、トイレ200円もしていました。
それだけ、運ぶ人も大変な思いをされているんですね(感謝)。

登山翌日21日、思っていたほど筋肉痛にも悩まされず(若さ?)、富士山というパワースポットに出かけただけあって、なぜか目覚めがとても良かったです(私だけかも)。

朝から気分がとても良かったので、おいしいお寿司を食べる目的で、大洗海岸までドライブしてきました。

2285c7d6.jpeg








この三連休、山も海も十分満喫しちゃいました。
もう、当分自然系には出かけなくても平気そう~。
今度は花火大会に行きたいです。(T田)


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]