忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、わが社の新商品「グロック クリスピーチーズ」のご紹介です!

 

glok.jpg


この商品の特徴は、なんと言っても「100%チーズを使用したスナック」ということ。
原材料はイタリア北部で作られているチーズ、グラナ・パダーノの熟成前のチーズ。
「油を一切使わずに膨らませる」という特殊な加工法によって作られていて、食感はカリッ!香りと味は濃厚♪
チーズ好きな方にはオススメ!ワインとの相性もナイスです!
牛模様っぽい白黒のパッケージもたまりませんっ。

なんと、これを20g作るために33gものチーズを使っているんですよ!
栄養価は500mlの牛乳と同様。さらに防腐剤は一切使用していないので、おつまみだけじゃなく、お子様のおやつとしてもオススメです。

お店でみかけたら、ぜひ手にとってみてくださいね♪(S井)
 

PR

今、I谷は仕事中ですが・・小腹が空いてしまったので、
机の上に置いておいた私の会社(株式会社アルカン)の
ボンヌママン・ナッツサブを食べちゃいました!!
赤と白のチェックの箱に6枚入りで、原産国はフランス。

56f863af.jpeg


ちょっと渋めのピーカンナッツが入っており、甘いクッキーとナッツの渋さの調和が
美味しいんですね。
厚めなので食べごたえが十分あります。
お腹が満たされたところで、あとひとふんばり仕事がんばるかなっ!!

今日は、会社の「N嬢」と
イタリアンレストラン purana barca(プラナ バルカ)」へランチにGO。
昨年出来たばかりのこの店は、落ち着いた店内にステキなテーブル&チェアー。ゆったりとしたソファーもあって、夜も来たいと思わせてくれる雰囲気。(まだ行ったことがないのが残念ですが・・)


日替わりの「本日のパスタ」が売り切れてしまっていたので
好物の「カルボナーラ」¥1,200。ちょっと高いけど、美味しいのでついつい・・。
あ、本日のパスタは¥950ですよ。
 

d0869ed5.jpg

  ↑ 写真が暗くて、あんまり良く写ってないですが・・・

ここのパスタは非常に量が多いので(イタリアンサイズなのかっ!?)注文時に「量を少なめにしてください」
と言うと¥50引いてくれます!
わかってはいるものの、いつも伝え忘れて大量のパスタと格闘すること多々・・・。
サラダと小さいフォッカッチャもついてきます。
茹で具合も最高!面とソースの絡みもナイスッ。
ニンニク抜きぺペロンチーノを注文した「N嬢」もご満悦な顔。
「最近、毎日パスタが食べたいんですよ~」とN嬢。バランス良く食べようよ。>N
香りの良いコーヒー

ランチを頼むと+¥300円で食後のコーヒー付きに。ここのコーヒーは大好き。
香りも良いし、お砂糖もちゃんとしてるし♪
このお皿の横にのっている砂糖、良くレストランやカフェで見かけませんか?
高品質な砂糖 ペルーシュ
この砂糖は「ペルーシュ」という砂糖。
我が社「アルカン」が輸入元なんです!!!
1889~1890年に行われたパリ万国博覧会で 金賞を受賞した「高品質」なお砂糖で、世界中の一流ホテルやレストランでも使用されているんです。
どこかで見かけたら、じっくり見てください。独特の形がとってもキュートですからっ!

大きな窓越しに、通行人を眺めながらの優雅なひととき・・。
ちょっとした「セレブ気分」でした。(S井)

メンバーのAです。

e02d11c4.JPG







私は波乗りが趣味で一年中行きますが、この時期は2時間もすると日焼けがすごく真っ黒になります。

今回の7月19日(土)・20日(日)・21日(祝日)の3連休で19日は湘南、20日に茨城へ行きました。湘南は激混みでいまいち。茨城は空いていて波も良く楽しめました。(写真は茨城の鹿嶋です)


ただし曇っていて涼しかったのですが顔と腕が日焼けで痛いです。夏は波乗りするには道路も海も大混雑で日焼けしすぎるし、あまり好きではありません。



寒い時期には赤ワインを飲むことが多いのですが、暑い夏は良く冷えた白ワインが抜群に美味いです。

7b60e74c.JPG







20日は海から家に帰ってすぐに白ワインを抜栓しました。これだけははやめられませんねー

7月21日(月)海の日に入間にあるアウトレットパークに行って参りました!

10時openですが、3連休最終日とあって混むだろうと思い30分前には行ったのですが、
既に入り口には沢山の人が待っていましたっ!!
一体何時から来て待っているのだろう?とふと疑問に思いましたが、
安いことにこしたことはないので、私も含め気合いが入っているようですね。
 

007.jpg


openと同時にみんな一斉に中へ入って、私もお気に入りのブランドへ直行!!
すべて50%OFFでしたので、カットソーを買いました。
考えてみれば今は街中で夏のSALEが始まっているので、わざわざアウトレットでなくても・・と考えがよぎりましたが手に入ったので満足満足♪
1階と2階をうろうろして、夏の時期もあってか大体が50~70%OFF!!
懐に嬉しい価格で、目を凝らして物色してしまいました☆

ふと外のベンチをみるとほとんど男性が座っている光景が?!
女の人は買い物は長いですからね。。彼女や奥さんを待っているんでしょうね。ご苦労様です!!

店員さんによると今日はopen以来の混みようと言っていました。
土日も以前ほどは混んでいなく、平日は穴場だそうです。

一番の混みようはフードコートです。レストランもありますが長蛇の列。カフェも長蛇の列。
レストランは1時間待ちは覚悟した方がよさそうですね。
なので私はずっと物色していて疲れてしまったので、アウトレットを去って外でゆっくりランチすることにしましたっ。

安く手に入る楽しさがあるので、今度は秋服を求め物色しに行こうかな☆(I谷)



 

”Bula”

フィジーばなし第2弾となる今回は南国リゾート地にはかかせない海。
綺麗な海で泳ぐには離島に限るとのことで、マナ島へ出発!!

563f45d1jpeg


港から船で約1時間半くらい揺られ(船で熟睡してしまい・・景色堪能できずショック。。)、マナ島へ到着。

到着すると、フィジーの方たちがギターで演奏と歌でお出迎え☆
綺麗な海、陽気な演奏、のんびりとした雰囲気が癒される~。
 

f1d86686jpeg



海で楽しむには、シュノーケリングは必須!!
あまり泳ぎが得意ではない私でも、シュノーケリングとなると血が騒いでしまう。
ゴーグルとフィンをつけていざ海へ。
少し泳いだだけで、カラフルな魚たちが目の前にたくさん現れきれい~。
と同時に魚につつかれ痛い思いをするのでご注意を!
(食べられそうな気がして少し怖かった・・)

ずっと海の中にいてしまい、ビーチに上がると(冬の季節もあり)寒い寒い!!
体が冷え切ってしまった私とお友達はご飯を食べたら、ビーチベットで、
お昼寝タイムのんびりとして心地よい。
遊んで、海目の前にして、寝れる開放感と心地よさは最高☆183221dbjpeg









船の出港時間が迫ってしまい、島とお別れをする時は寂しかったなぁ。
でも、時間の流れがゆっくりと感じられとってもリフレッシュ出来ました!
リフレッシュしたいと思っている方、マナ島はオススメです。(T谷)





 

食べ物続きだったので、本日2回目の書き込みはお花♪

hana_1jpeg

写真は家の近くのキッチンカフェポンヌフ(フレンチ)のお花。
実はコレ、姉のお花(草月流)の先生の作品なんです!
おいしい料理とともに、あったかいご夫婦が魅力的でもあるこのお店に先生も通っていらっしゃって。
このお花は、先生が昨日突然来られていけたそうです。
どうやら嫌なことがあったらしくて・・・。
それはさておき、とっても素敵にできています。
私もお花の感性はまったくありませんが、なぜか先生のお花は素直に美しいと思える。
いやみがなくて、とっても純粋なイメージ。

8e8c2abejpeg

こちらは、姉の作品。
ん~アジアンテイストなお花が、なぜかこのお店の雰囲気にもマッチしています。
フレンチとアジアンの融合かな。

こうやって、いつもレストランの前を通るたびに、お花を見て癒される日々です。
毎日の生活にも小さな楽しみは必要ですね。

次回はこちらのお料理もご紹介します(やはり食べ物に戻る)。T田


 

本日も夏休み気分引きずりまくりの「I谷」とお外でランチ。
お昼ごはんは大抵外で食べます。一日中社内にいるのは嫌~。

でも、毎日外でランチしていると困ってくるのがマンネリ化。
オフィスからあんまり遠くには行きたくないので、なるべく近いところ…となると、自然と限られてきちゃう。

そんな時におすすめなのは
日本橋小網町 味道楽
ここには、「日替わり弁当」なるものがあります。続けて通ってもメニューはかぶらない!
日替わり弁当¥800 食後にコーヒー付き←これ大事

本日のお弁当は「ひれかつ弁当」。お味噌汁はわかめと油揚げ。
他にもメニューはあるのに、また二人して同じオーダー。ほんとに芸が無い…。
いや。仲良しなんだ。自分に言い聞かせる。

hirekatsu.jpg
最近、魚ばかり食べていたので肉が食べたいな~と思っていたのでグッドタイミング!
お肉は柔らかくて揚げ具合もちょうどいい。欲をいえば、お肉の下はレタスではなくてキャベツにしてほしい。
ご飯の上にのっている「ゆかり」もなかなか。
nimono.jpg
付け合せの煮物も、上品な薄味。
大根、厚揚げ、がんも、ウィンナー、厚焼き玉子。
大根はあんまり好きじゃないので、残しちゃいました(ごめんなさい)
caffee_ajidouraku.jpg
そして食後のコーヒー。(砂糖はやっぱりスティックシュガー…)
味は……ま、みなまで語るまい。サービスだからね。あくまでも。

今日は、夕方におやつのチーズケーキを食べる予定。
カロリーのとりすぎかっ!?
ま。いっか。美味しいもの>ダイエット だし。(S井)


”Bula!”(フィジー語のあいさつ)

私は夏休みを使って南国の島フィジーに行ってきました~。
今フィジーは冬の季節ですが、日中は日差しが強く紫外線たっぷりで日焼け止めクリームがかかせません!
だが夜になると日中とは逆に肌寒い・・・・・温度差についてこれないかたはご注意を!!

さてさてフィジーの人口は約87万人おりますが、5割がフィジー人、そして残りはインド人と他国の人が住んでいます。
町を歩いているとインド料理屋さん(ほとんどカレー・・)をいたるところで見かけ、
香辛料の臭いに誘われ初日にもかかわらずランチでインドカレーを食べちゃいました。
 

510c62e3jpeg

ドリンク1杯無料でついていて、ワンプレートに野菜カレー、チキンカレー、カレースープ、サラダ、ライス、ナンがついていて、F$10でした。日本円で780円位ですかね。今思うと観光客向けの値段設定のような気もしますね・・・。
でも、味はチキンカレーと野菜カレー、ナンはもちもちで美味しい☆
だがカレースープは香辛料が口に合わなく、ライスもパサパサで食べられなかった・・残念!
でも店員さんが愉快で楽しく写真をパチッととってみたりと、楽しく美味しいランチに大満足でした。
 

8c795b05jpeg

フィジーに行く機会がありましたらぜひインドカレーを食してみては☆(I谷より)

 

本日の東京日本橋蛎殻町界隈は晴天。さらっとしていて気持ちのいい青空です。

今日は夏休みボケ明けの「I谷」と、会社の近くでランチ。
和創ダイニング てんのてん
ランチは全て丼もの。OLL¥700、ランチタイムは+¥100でコーヒーがつきます。

ここに来た時は迷わず「鉄火丼、食後にホットコーヒー!」
なぜか「I谷」も同じオーダー。二人して芸がない。進歩しない。
そうそう。ここは以前、『女性だけプチデザート付き』だったのに、いつからかそのサービスがなくなってしまった。←残念。(抹茶アイスが絶品だったのに・・・)

ムーディーなライトの下で女二人でダラダラとおしゃべり。
この時間が午後のやる気を起こさせるんだなぁ。

トレーに運ばれて鉄火丼がやってきた。

tekka.jpg
 
写真じゃわからないけど、でかいんだ。これが。
いつも4分の1くらい残します。(ごめんなさい)

お刺身は結構美味しい。お漬物もいい。
……が、ご飯が……。私には固すぎる…。
個人的にはもう少し柔らかいほうがいいな。あくまでも「個人的に」
でも、このボリューム(だから写真じゃわからないって・・)で¥700は安いと思う。
がっつり食べたい方にはオススメ。

caffee_2.jpg

 

で、食後のコーヒー。スティックシュガーがちと安っぽいけど。
まぁ、+¥100なので贅沢言わない。

食後はやっぱり欲しいですよね~コーヒー。今日も、お腹いっぱいになったお昼休みでした。さ、午後の仕事に気合を入れよっと。(S井)

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]