忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログをさぼり気味ですみません。。
おひさしぶり・・・I谷です。

5月も終わり梅雨入りがもうそこまでやってきていますね。。。
ちょっと心がどんよりしますが、その心を吹き飛ばすかのように、昨日、国立競技場で行われた
KIRIN CUPに行ってまいりました!!!
お昼頃雨が降っていたので、ちょっと雨の中の応援憂鬱だなーと思いましたが、
18時頃競技場に行ったら、雨は降っておらずまずは一安心。

昨日の試合は楽しかったですね~。なんといっても4点JAPANチームがとりましたから、
その瞬間を生で観るのはテレビと違って迫力があります!!
私たちも応援応援!!そして観客一致団結のウェーブも飛び出し、応援に精をだしましたよ!
試合中ちょっと気になった光景があったので、写真をパチリ。
(携帯カメラなので写りは悪いですが・・・)
kirin_02.jpg








ゴール横に、みなさん同じ体勢で報道カメラマンがズラーと並んでいるぅぅぅぅぅ?!
あまりの多さにびっくりしました!
そんなこんなんで試合が終了。
何度かオシイ場面があり、アーとサポーターの声は飛びましたが、それでも4得点とれたのは
すばらしいです。応援するのもすっごく楽しかった♪ちょっと喉が痛くなりましたがね。。

帰るときになって雨がポツリと降り出してきました!なんと運がいいこと♪
5月の締めくくり最高な1日でしたっ♪

 

PR

こんにちは、T田です。

あったか~い季節となり、毎日睡魔との闘いの日々を過ごしております。
どこかに出掛けるのも、自然とフットワークが軽くなりますね。
ということで、先週末近所のマルシェに出掛けてきました。

緑が生い茂る場所で開かれているこのマルシェ。
SUNAOマルシェといいます。
2.JPG










オープンと同時に出掛けましたが、目的地付近に近ずくと、車の渋滞。。。
車のナンバーを見ると、どうやら、県内はもちろん、県外からの大勢のお客さんでも賑わっているようです。
車を降りると、案の定、この混雑振り。
3.JPG


 

 



しかし、お店巡りを始めると、この混雑も納得!
それぞれの店の店主が、こだわりを持って作っている商品の数々。
アクセサリー、陶器、コーヒー、天然酵母パン、焼き菓子、ジャム、洋服...etc。
素直に、おいしそう、カワイイ!とはしゃぎたくなるようなものばかりが集まっていました。
7.JPG5.JPG4.JPG

 


 

 




42.JPG1.JPG








かわいい雑貨屋さんが、子供達に紙芝居を読んであげている一面も。
私も、さそっくお菓子を買って、陽だまりの中でコーヒーとともにいただきました。
もちろん、手作りならで素朴な味で優しい甘さ。手作りならではですね。おいしかったです~♪

33.JPG
 






これから、新緑の眩しい良い季節となり、出掛けるのも楽しくなりますね~。

今週はおやつ続き週です♪
今度は、メンバーのSさんからチーズケーキをいただきました☆

アルカンの商品キリクリームチーズを使ったチーズケーキ。

商品は、パティスリー プティメルヴィーユの”函館メルチーズ”です。

cheesecake.jpgcheesecake_1.jpg










とってもふわふわで卵とクリームチーズの味が口の中に広がります。
うーんおいしい☆まろやかな口当たり☆
ふわふわ感がたまりません。

シンプルなのに味は豪華です!!

甘いおやつは至福な時間ですね。仕事中ですけど・・・・。

Sさんありがとうございました☆(I谷)



久々I谷のおやつシリーズが登場♪
桜は散ってしまいましたが、今日は私のデスクに桜が届きました♪

アルカンネットショップメンバーのT田さんが桜の塩漬けがのったクッキーを
おやつに持ってきてくれました☆

cookie.jpg







すっごくかわいい☆
桜の香りが口の中に広がり、砂糖を使っていないそうなのですが、甘さが感じられ、
おいしくて、そしてヘルシーなクッキーに大満足♪♪
クッキーの中に入っているのバジル?と聞いてしまったのですが・・・・
桜の葉っぱを入れたそうです。
クッキー全体が桜一色で素敵ですね。

今年最後の桜気分をありがとう☆☆

 

先週桜を見に千鳥ケ淵にいってきました♪
桜開花宣言が25日だったので、満開に近いくらいだろうと思い、29日に行ってみたものの、
やはり寒い日が続いていたので、ニュースで言っていた通り五分咲きでした。。
(写真は、咲いている箇所をみつけてとってみました・・・この先はほとんど咲いていないに
等しいのです・・・・)

sakura2.jpgsakura4.jpg








ほとんど咲いていなく、「きれい~」とか感嘆の声はどこからも聞こえず、私たちも発する言葉は・・・
「咲いていない」とか、「きれいじゃないね」とか言いながら歩いて、見物はすぐ終了。
小腹がすいてきたので、食べ物に走ってしまいました。。

沢山出店されていて、中には各地方の食べ物も出店されていました。
私たちは、秋田のきりたんぽの入った汁物をいただきました。
すごい鶏のだしがきいていて、あったまるしおいしい。野菜がたっぷり入って体にやさしい。
きりたんぽもだんご状になっていて、もちもちした食感いいですね。
寒かったので、これで体が温まって、次の食べものへ!

新潟名物の焼きそばミートソース!本当に新潟で名物なのか?と思いながら、
気になるので、食べることに。
sakura1.jpg






ソース焼きそばの上にクリーミーなミートソースがかかっていて、これが意外とおいしい。
新たな発見!

デザートに、クレープを食べて終了。
小腹だったのか、ちょっと自分でもわかりませんが・・・
桜を見にきたのに、圧倒的に食べる時間の方が長かったのは事実。
あまり桜は咲いていなかったが、外で食べるのは気持ちがいいし楽しかったので、
あるいみ満開でした!!
今週末にはきっと満開が見れることを祈って、また花見をしようかなっ♪(I谷)



 

最近はブログの更新がおろそかになっているI谷でございます。。。

久々にパンを作ってみました!

今回は、アルカン商品のセミドライプラム入り(写真手前)のパンとなんと味噌パンです!!

001.JPG








セミドライ入りは想像がつくとは思いますが、みそ入りはおいしいの?と思うかも知れませんが、
これが自分で作ってみて驚いたのですが、美味しいのです!

作り方は、以前にきなこパンを作った時と同じ要領。
プラムは、きなこの部分をプラムに変えただけ。
みそは、1/3の強力粉を入れてダマがなくなった時に、みそ大1くらいを入れて混ぜあわせて、残りの
強力粉をいれただけです。
なので、きなこパンと作り方はほぼ一緒なので、作りたい方は、以前のブログを参考にしてくださいネ♪

プラム入りは、黒糖でも入れたらよかったかなとおもいましたが、プラムの甘さだけで十分と自分に言い聞かせて焼きたてを食べちゃいました・・・・。

みそは、これはダメかな?と思ったのですが、意外や意外ほんのりとみその香りが漂い、
生地に練りこんだのが正解でした!!
思いつきで、作ってみてうまくいくとうれしいものです♪

ちょっと新たな発見ができて満足★
思わず友達にあげてしまったのですが、美味しかったのかはわかりませんが、
喜んでくれたので良しとしときますかね。

ご無沙汰していますI谷です。最近は、暖かったり、寒むかったりと、体調を崩しやすい気候で嫌ですねぇぇ。
花粉も飛んでいるようで・・・・会社の人ももうムズムズ?グズグズ?です(^^;)
私は自称花粉症ではないので大丈夫!!
今日は、食べ物のご紹介ではなく、見た目は食べ物ですが、食べれない物をご紹介!
私のデスクに飾ってある憎いくらいかわいい「たいやき・桜餅・ケーキ」の消しゴム☆
本物みたいにたいやきくんは、あんこが生地からはみ出ていたりしてリアル~。
桜餅は配色がかわいい☆
一緒に飾ってあるのは分かりますかアルカンネットショップでも販売している、2CVのフェーブです。
かっこいい~♪そしてデザインがかわいい~♪ 10種類のデザインがありますが、私はこの2種類を飾ってます。
デザインが見たいかたは、アルカンネットショップをみてね☆
お気に入りの小物はちょっとした癒しなので、目のつくところに♪
今もパソコンの横で小物くんたちは礼儀正しく座っています☆☆

今日の東京は、朝からしとしとと冷たい雨が降っています。
風邪とインフルエンザが流行っているようですが、この雨で少しは落ち着いてくれるといいですね。
今日は、この冬私がgetしたあったかグッズをご紹介します。
「湯たんぽ」
2f5e3f80.jpeg










昨年からずっと欲しかった湯たんぽ。
これをお布団の中に入れるとぬくぬくと温かくて、心地よいのです。
しかも最近のものは、なんてったってデザインがカワイイ☆
以前の湯たんぽのイメージとはまったく違うのです。
モコモコの羊の着ぐるみに包まれたものなど、たくさんの柄がお店に並んでいます。
迷ってしまうくらいどれもカワイイ。
ちなみに私のものは、毛糸で編んだトナカイ柄のセーターのような袋に包まれています。

湯たんぽは、お湯を沸かすだけなので、暖房費の節約にもなるかもしれませんね。
某有名メーカーでは、今年はあったかインナーが欠品するくらい売れに売れたそうです。
あったかグッズで暖房費を節約という家庭が増えているようですね。
寒さにはもちろん、エコにもあったかいグッズの紹介でした(T田)。

昨日夜に、明日の朝食べるパンがない!とちょっと焦り・・・パンを作ればいいんだ!と思い作ることにしました!
パンを作ると、発酵時間が2時間近くかかったりして、面倒だから私はなるべく避けていたのですが・・・
40分で作れるレシピ本を見つけて、これならば作ってもいいかなっと思い、ヒマな時間はなるべく手作りパンを朝食にしてるのが、私のちょっとしたマイブームです♪


お正月にお餅を食べる時に使っていた、黒豆いりきなこがふと目に留まって、パン生地に入れちゃおう!と思い、その名も、「きなこプチパン」と命名して作業開始!

材料
・強力粉 100g
・バター 8g
・牛乳 75ml
・砂糖 大1
・塩 少々
・ドライイースト 小1
・黒豆きな粉 大1~1.5

作り方
1.丸型タッパー(なんでもいいですが、このほうが作業しやすい)に、牛乳とバターをいれて、オーブンレンジ500w30秒加熱。
2.泡たて器でバターを溶かしてドライイーストをいれて、砂糖、塩の順にいれる。
3.強力粉1/3を入れ、ダマがなくなるくらい混ぜる。
4.残りの強力粉にきな粉を混ぜる。
5.3に4を入れて、菜ばしでまぜる。(菜ばしで混ぜるのがポイント。まとまればOK)
6.5に密着してクッキングペーパーをかぶせて、オーブンレンジ200w30秒加熱。(1次発酵)
7.まな板に強力粉をかけて、ゴムベラで6を取り出し、包丁で6等分に切る。
8.表面にも粉をつけて、切り口を包みこむようにして丸める。
9.まな板に8をのせ、その上にクッキングペーパー、ぬれぶきんをのせて10~15分常温でおいておく。(ベンチタイム)
10.丸めた生地を平たく潰して空気を抜く。
11.粉をつけて包むように再度丸める。
12.耐熱皿にクッキングシートをのせて、11をのせクッキッグシートを被せて、レンジで200w30秒加熱(2次発酵)。
13.オーブン皿にクッキングシートごと12をのせ、ぬれぶきんをのせて10~15分常温でおく。(ベンチタイム)。
14.温めたオーブン180℃12~15分加熱して完成!
 

pan.jpg



だいたい40~50分で出来上がりますね!
きなこ入りは初めて作ったのですが、焼いている時からきな粉の香りが漂っていました。
写真ではわかりずらいのですが、黒いプチプチがが黒豆なのです。
出来立てをどうしても食べたくて、明日の朝まで待てないと思い、1つだけ食べてみたら、アツアツでふわふわで美味しかった~☆
きな粉もしつこくなくちょうどいい分量だったらしく、我ながら良いできばえでした!
このきなこプチパンは私のレパートリーに追加されました♪(I谷)

 

あけましておめでとうございます♪

今年初の登場I谷です!
お正月はどのように過ごされましたでしょうか?私は、ひたすらおせちとお餅とお酒を食べて飲んで、
ダラダラ過ごして終わってしまいました。。お正月はこれが一番ですけどね。

そんな私ですが、初日の出を見に、茅ヶ崎のサザンビーチに行ってきました!
夜中の2時に家を出発して、着いたのが、4時半くらいだったのですが、すでに駐車場がいっぱいの状態。。
結構見にきているのですね。

しかし寒い!!寒空の下、日の出時刻が6時51分だったのですが、30分前位から若干地平線がオレンジ色になってきたので、ビーチまでいくと、どこから湧いたのか人がうじゃうじゃとビーチ
に!!

hatsuhinode1.jpg

波打ち際まで行って、人がいないところでいまかーいまかーと待っていると、
太陽が地平線からポコっと顔をだし、みんなが一体となって
『出たー』と叫んで、
hatsuhinode2.jpg

綺麗なオレンジ色の太陽が昇っていく様子は本当にきれいで感動!!
hatsuhinode3.jpg

波の音と、雲ひとつない空、海に太陽の光が綺麗に写しだされた光景は心から感動してウルウルしてしまいました。
hatsuhinode4.jpg

自然てすごいと改めて思わされましたね。

太陽が昇ってしまい現実に戻った私たちは、全身が寒さで痛くなってしまい、早歩きでいざ車へ!
海岸線を走っていると、富士山がお目見え♪
hatsuhinode5.jpg

元日に富士山もみれて今年は幸先がいいぞと車内で、盛り上がり、今年の幕開けでした♪

家では、もちろんお雑煮とおせちでまったりして、その日は、寝ないで初詣に行って、
お酒も飲んでしまって、相当充実した元日でした!!
しかしお布団に入ったら、入ったと同時に寝てしまったようです。。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]