忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末、毎月1回行われている近所のマルシェに行ってきました。
このマルシェは、各店こだわりのお店が集結しています。
新鮮な野菜から手作りお菓子、天然酵母パン、手作り雑貨、軽食、カフェetc・・・
近くにゴザがひいてあるので、皆そこに座って好きなものを買って食べていました。

0262ff3d.jpeg14858208.jpeg
 ←自然栽培や有機栽培で野菜をつくっている農家の お店。
 自分と同世代の方がつくっっている(関心してしまう)、安心安全な野菜を安く買うことができます。
 手作り味噌や梅干も売っていました。
 もちろん、試食もあります(茹で栗とか梅干とか)。






7f191d62.jpeg
 ←ハロウィンももうすぐ。 
 国産大豆を使ったお豆腐屋さんに飾ってあったスイカの彫り物。






09ea5c1b.jpeg 
 ←アレルギーの方も安心して食べることのできる、乳、卵、砂糖不使用の手作りスイーツのお店。








f7072087.jpeg ←私も朝ごはんにこちらを購入。
 左から時計まわりに、バナナとキャラメルの胚芽入りマフィン、山葡萄といちじくのマフィン、ノンフライチョコチップドーナッツ。体にやさしい素朴な味。
 この他に、けんちん汁も食べちゃって、朝から食べすぎ!お腹いっぱいです。
 
 このマルシェのテーマは“エコ”です。マイ袋は必ず持参です。
 食事を頼んでも陶器のお皿でお料理を出してくれたり、コーヒーもカップ返却で100円キャッシュバックだったり、なかなかこだわって作られています。
 こういうマルシェが、あちこちにどんどん増えてくれると楽しいですね~(T田)。

PR

先日、姉がやっているHula(フラ)の公演が日比谷公会堂で行われたので、
観に行って参りました。
知ってましたか?よくフラダンスといいますが、フラはダンスの意味なので、フラダンスと言ってしまいますと、
ダンスを2回言ってることになります。なので、呼び名は”フラ”だけでいいのですよぉ。
(ちょっとした豆知識でした!)

今回の衣装はあまり気に入らなかったようで・・まぁ衣装は水色のスカートがなかったら
かわいかったのに・・・と姉と友達のEちゃんと私でぼやいていました・・。
そんな中、30分後には第1部のステージに登場。
毎回私はカメラマン。
姉の夫がバス事故渋滞・電車遅延に巻き込まれ(災難なことに・・・)遅刻したために今回もカメラマンの役に回ってしまった・・・。

姉の教室のメンバーは結構若い方が多いからかわいい☆
 

hula1.JPG


みんな笑顔で腰を振って手をつけて、曲にのりながらイキイキと踊っていてる姿は素敵です。
手の動きには意味があると姉に聞いたことがあったのですが、すべての動きにきっと意味のある表現をしているんでしょうね。素人の私には奥深くてわかないのですが・・観るといつもそろそろ勉強しなくちゃなと思うのですがいまだにわからない私。。。

第2部は生演奏でフラをやるのですが、生演奏をする方は太田紀美子とザ・バーズというハワイアンの曲を演奏をしているグループ。毎回公演に行くと出演しています。
赤坂にある”BIRDLAND”で演奏している方たちです。
 

hula3.JPGhula2.JPG  

姉と同じ教室の方々が登場!(姉は出演せず・・残念)
小さい女の子2人もステージに現れかわいい☆
プイリーという竹でできた棒状のハワイの楽器。これを2本持ってのフラは迫力満点。
リズミカルな音と共に踊るしなやかなフラは、とてもかっこよく釘付けになりましたっ!
プイリーちょっとやってみたいかも!!
 

お昼から始まって夕方16時には終わったので、姉と義兄と一緒に夕食を食べに渋谷へ!
選んだお店はメニューに沖縄料理が豊富な「てやん亭゛」。
 

99ac2400.jpeg


とてもわかりづらい場所にあり、入り口もとおり過ぎそうな感じですが、
お店の雰囲気は木材を基調にしていて、店内はぬくもりがあり私好み。

しかし17時半に行ったにもかかわらず、すでに予約の方でいっぱい!席は20時すぎ迄で、結構狭いところしか開いていない・・だが食べたさゆえに、渋々席へ。。
メニューには沖縄料理がメインに記載されていて、注文した料理は、
ジーマミー豆腐、フーチャンプルー、海ぶどう、茶豆、すきやきコロッケ・・・・。
私のおすすめはジーマミー豆腐!ピーナッツが豆腐の中にゴロゴロと入っており、プルプルの豆腐が
まろやか~甘タレにつかっていてウマイ!
食べ終わってカメラの存在に気付き撮れずじまい・・・すみません。
メニューに島もずくざると記載されていたので、店員さんに聞いてみたところ、ざるは酢ではなく、天つゆにつけて食べるとのこと。うー気になるぅ。とのことで注文。
ちなみに黒酢の島もずくもあります。
これは写真を撮りました!しかしあまり見栄えがよくないがパチリ!
 

hula5.JPG



天つゆにしょうがとわさびをいれて、島もずくを食べます。これはおいしい♪
もずくの歯ごたえもいいし、天つゆなので、そうめんを食べているような感覚でつるつると食べれて
喉越しさわやか。この組み合わせはよく考えたとみんなで絶賛しちゃいました。

そろそろお会計とのことで店員さんを呼んだところ、「今日は狭い席で申し訳ございませんでした。サービスでパンアイスをご用意しましたので食べて行って下さい」と言われ、なんだーーパンアイス?!
運ばれてきたのが、フランスパンの中にバニラアイスが~。
食べてみると、5㎝くらいに輪切りした少し温かいフランスパンの中に、バニラアイスが入っていて、しかもメープルシロップがパンに染み込んでいるので、口の中がメープルアイスに変身!
もう私の好きなこの3つが重なって本当においしい♪想像するだけでまた食べたい!
また写真忘れた・・・二度目のすみません。

ぜひこのパンアイスはみなさまにも食べてほしいデザート!!
気になる方はぜひ行ってみてくださいネ。
事前に予約は忘れずに・・なかなか入れないと思うので。(I谷)


 

十五夜さまも過ぎて、だいぶ秋めいてきました。
先週末、T田はまだ暑~い活気は溢れる街、上海に出かけてきました。
今日は、その旅の話をご紹介します。

上海までは日本から飛行機で3時間、とっても近いので気軽に行けるのがオススメ。
ヨーロッパ風の古い町並みと新しい町並みが融合する街。
dad181e4.jpeg62809164.jpeg







人もとっても多くて、さすが中国。アジアのパワーを感じます。

上海に来たら、ショッピングも楽しみの一つ。
値切りは半値から交渉スタート!
アメ横みたいな繁華街をプラプラ。お茶に、衣類(本場)に中国雑貨、そのかけ引きがとっても面白い!
私は、免税店よりもかなりお安くTシャツをゲットしてちょっと得した気分です。

そして何より食べ物がおいしい。
上海料理は、同じ中華でも油があっさりめなのが日本人にはおいしい。
特に私は、小麦粉料理が好きでした。
ショウロンポウ、肉饅頭、水餃子、麺。。。
780d027c.jpeg







食べる気にもなれなかったのが臭豆腐。豆腐を発酵させて油で揚げたもの。
見た目は厚揚げのような感じで、屋台でよく見かけましたが、あたり一面に漂うその独特の臭いでパス。
でも食べてみるととってもおいしいようです。
次回はせひチャレンジしてみたい一品。
6bbf10f7.jpeg







上海人は夜も遅く、深夜営業のカフェや居酒屋もとっても多い。
レストランで食事をした後、カフェやバーに移ってJAZZを聴きながら夜遅くまで過ごすのが上海流。

d50ae3e4.jpeg
ビックリしたのが、毎日中華料理を食べているのにもかかわらず、太っている人が多くない!
どうやら湿ったあったかい気候も関係しているとのことです。

帰国後、上海で吸収した油を落とすべく、毎日せっせとプーアール茶を飲む日々です。(T田)


先週の22日(金)、23日(土)、24日(日)の3日間で麻布十番祭りが開催されていました。
T田さんはつくば祭りの様子を紹介してくれましたので、I谷は麻布十番祭りを紹介しまーす!

c8e0c884.jpegeebcd99e.jpeg  


今年もやはりコミコミ・・・。
ちょっとげんなりする人の数だが、祭りの雰囲気と食べ物につられ、
あっという間に人の波にのみ込まれて祭りの一員に(^^;)

毎年かかさず食べているのは「浪花屋総本店」のカキ氷!
注文したのは、宇治金時ミルク☆
dbd737a8.jpeg

このお店はたいやき屋さんで有名。そのたいやきの小豆を使っているのでうまい!!
あんこも甘すぎずちょうどいい!なにより小豆も大きいので、食べ応え十分。
普段でもカキ氷はお店の中で食べれるので、
行く機会があったらぜひ食べてみてくださいな(最近寒くなってきましたが・・)。

食べるだけではなく祭りといったらヨーヨー釣り!
私ぐらいかもしれませんが・・・
何個吊り上げても2個までの持ち帰りと言われたが・・3個目で釣り針が切れてしまった・・・。
d2b5e747.jpeg

狙った柄がとれず少し残念だったが・・でも2個切れずに吊り上げるのは嬉しいし楽しいですね☆

麻布十番祭りでは国際バザール会場が設けられいます。
様々な国の料理が出店されていて、この場所も楽しみのひとつなのですが・・・
今回は食べたいと思わせる国の料理がなかったのです・・・残念。
スウェーデンのお店のお姉さんがかわいらしかったので、写真でパチリと撮ってしまいました。。
a0babb8c.jpeg

料理は食べてないのに、すみません。。

この日は涼しかったので、火を使っていても汗ダクになることはなく、
祭りを楽しめましたっ!
また今年もこのイベントが終わってしまって寂しいですが・・
来年は国際バザールで気に入る料理に出会えることを願って、来年も出動するつもりです!


アルカンネットショップ
お問合せ先:0120-982-528
お問合せメール:shop-info@arcane-jp.com








昨日、夏終わりの一大イベントまつりつくばに出かけてきました。
まつりつくばは、ねぶたをはじめ、多数のパフォーマーによる大道芸などとっても魅力的なお祭りです。
また、つくばには様々な国の人々が住んでいるということもあって、世界各国の料理が模擬店にて食べることができます。
麻布十番まつりにも似てるかな~。
これらを目当てに私は、毎年欠かさすことなくお祭りに出かけていきます。
今日は、世界の料理が味わえる模擬店での食べ物を一部ご紹介。

ここで一枚。

eb35a3a2.jpegチュニジア料理のブリックという揚げ春巻き。
チュニジアという国がどこにあるのかもわからなかった私が、春巻きのいい香りに誘われて、揚げたてをパクリ。
春巻きの中には、卵黄(半熟)と、ツナ、じゃがいものサラダ。
チュニジアの家庭料理です。
全体的に塩味でとってもシンプルなお味。素直においしい。





08934db0.jpeg833932b1.jpeg
とっても陽気な国の人で、こちらを向いてパチリ!
お姉さんがとっても美人。










2dbcdf0c.jpeg95e3ac4f.jpeg








その他にも、フランス、タイ、インド、アフリカ、ブラジル、韓国、中国、ベトナム・・・
とにかくいろんな国の料理が食べられます。世界各国の人々と、料理を通してコミュニケーション。とっても楽しいですよ。

皆様も来年はぜひ来てくださいね~(T田)









 

お盆も終わりました。
週末は暑かったり、寒かったり変な陽気でしたね。
そんな中、父とこの夏最後(?)の海に出かけてきました。
やっぱり海はでっかくて気持ちいい~
自然のパワーをもらいます。

e52c88b5.jpeg
人が誰もいなくて、まるでプライベートビーチ。
そして、今日の目的は釣り!







c825ccee.jpeg青イソをつけた釣り糸を垂らして、待つこと1時間。
ミニハゼを釣りました。
この後に続いて、小さなイシモチのような魚をget。
隣の家族は、こませを使って、がんがんアジを釣っていました。
今日は、アジが狙い目の日だったようです。
もちろん、こんなにちっちゃな魚だったので、「大物になって戻って来い!」とリリースしました。




57151ed7.jpeg
帰りにソフトクリームを食べて、大満足の一日。
夏を満喫でした。(T田)

 







 

こんばんは。

昨日の土曜日、ネットショップのお手伝いの一環として
カタログ配布活動をしてきました。

当日は朝7:30に自宅を出発し、炎天下の中の活動と相成りました。
目指すは日本でも有数の高級住宅街「田園調布」です。

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8987ebd270ea6bd487030dc76451ec00/1218363024" は壊れているため、表示できませんでした。
ここはMeのウォーキングコースの一つで、非常にお気に入りの街です。
画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8987ebd270ea6bd487030dc76451ec00/1218363020" は壊れているため、表示できませんでした。

配布には強力?な助っ人を引き連れ臨みました。
「時給1000円でバイトするか?」の殺し文句につられ登場するのは
自称イケメン高校生です。

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8987ebd270ea6bd487030dc76451ec00/1218363022" は壊れているため、表示できませんでした。

当初、Meは元配送をやっていたので、こんなの楽勝と決め付けていた。
しかしこれがなんのなんの。。骨が折れます。しかも炎天下。

配ってて気がついたのですが、
ハイセンスなお家、洋館、超豪邸に限ってないんです。
そう。「ポストがない」のですよ。
不法侵入はコンプライアンス上?教育上?出来ないので、
本来、一番知って頂きたいようなお宅には配布することが出来ませんでした。

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8987ebd270ea6bd487030dc76451ec00/1218363023" は壊れているため、表示できませんでした。

 ↑ ちょっと怪しいかも?? 
配布活動も終盤。とあるお宅の前で記念に「パチリッ」!

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8987ebd270ea6bd487030dc76451ec00/1218363021" は壊れているため、表示できませんでした。

ここは阪神タイガースフリークとて多分好きな大人物のお宅前。
某球団終身名誉監督邸です。(ん~、チョーナイスなチョイスですね~)
もちろんポストへ2部投函しましたよ。

無事予定終了し、
帰路で飲料を2人で3000cc摂取した事は言うまでもありません。


7月21日(月)海の日に入間にあるアウトレットパークに行って参りました!

10時openですが、3連休最終日とあって混むだろうと思い30分前には行ったのですが、
既に入り口には沢山の人が待っていましたっ!!
一体何時から来て待っているのだろう?とふと疑問に思いましたが、
安いことにこしたことはないので、私も含め気合いが入っているようですね。
 

007.jpg


openと同時にみんな一斉に中へ入って、私もお気に入りのブランドへ直行!!
すべて50%OFFでしたので、カットソーを買いました。
考えてみれば今は街中で夏のSALEが始まっているので、わざわざアウトレットでなくても・・と考えがよぎりましたが手に入ったので満足満足♪
1階と2階をうろうろして、夏の時期もあってか大体が50~70%OFF!!
懐に嬉しい価格で、目を凝らして物色してしまいました☆

ふと外のベンチをみるとほとんど男性が座っている光景が?!
女の人は買い物は長いですからね。。彼女や奥さんを待っているんでしょうね。ご苦労様です!!

店員さんによると今日はopen以来の混みようと言っていました。
土日も以前ほどは混んでいなく、平日は穴場だそうです。

一番の混みようはフードコートです。レストランもありますが長蛇の列。カフェも長蛇の列。
レストランは1時間待ちは覚悟した方がよさそうですね。
なので私はずっと物色していて疲れてしまったので、アウトレットを去って外でゆっくりランチすることにしましたっ。

安く手に入る楽しさがあるので、今度は秋服を求め物色しに行こうかな☆(I谷)



 

食べ物続きだったので、本日2回目の書き込みはお花♪

hana_1jpeg

写真は家の近くのキッチンカフェポンヌフ(フレンチ)のお花。
実はコレ、姉のお花(草月流)の先生の作品なんです!
おいしい料理とともに、あったかいご夫婦が魅力的でもあるこのお店に先生も通っていらっしゃって。
このお花は、先生が昨日突然来られていけたそうです。
どうやら嫌なことがあったらしくて・・・。
それはさておき、とっても素敵にできています。
私もお花の感性はまったくありませんが、なぜか先生のお花は素直に美しいと思える。
いやみがなくて、とっても純粋なイメージ。

8e8c2abejpeg

こちらは、姉の作品。
ん~アジアンテイストなお花が、なぜかこのお店の雰囲気にもマッチしています。
フレンチとアジアンの融合かな。

こうやって、いつもレストランの前を通るたびに、お花を見て癒される日々です。
毎日の生活にも小さな楽しみは必要ですね。

次回はこちらのお料理もご紹介します(やはり食べ物に戻る)。T田


 

アルカンネットショップ、いよいよスタート!
まだまだ未熟なページですが、よろしくお願いいたします。

さてさてこのブログでは、WEBチームのみんなのひとりごとや、いろんなグルメ情報、さらにはアルカン新商品情報などなど、コソコソと綴っていきます。

メンバーは・・・・
★最近メタボ気味なお腹が気になる「O田」(WEBマスター)
★食べることも作ることも大好きな最年少「T田」
★寡黙なグルメ家「I井」
★主食はチョコ!お昼寝大好きの「S井」
★食べ物、おしゃれに欲張りな「I谷」
★鮭と豚と栗をこよなく愛す「Y代」
★なぜか毎日二日酔い「A部」

です。つたない文章ですが、よろしくお願いします!


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]