忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100-37.jpgアルカンネットショップの5月のプレゼントはご存知でしょうか??

なんとフランス産シャンパン「ボランジェ ラ・グランダネ’99」をどーんと1名様にプレゼント!
シャンパンは乾杯の時、一番しっくりくるお酒だな~といつも飲むたびに思います。
グラスに映るシャンパンの泡はきれいですよね~。






私も何かお祝いごとでもあればいいのに!!!
私の場合は買うことになりますが・・・・・・。

みなさまは、ご応募すれば当たる可能性がありますので、ぜひチャレンジしてみてください☆
通常18375円の商品ですよ。当たればタダで高級シャンパンを飲むことに!

6月の上旬にお届けしますので、梅雨のジメーっとした季節に、お家では豪華にシャンパンを開けて、梅雨を乗り切りましょう♪

応募の締め切りは5月28日(木)までです。あと13日で締め切りですよ。
ご応募お待ちしておりまーす♪(I谷)
 

PR

5月に入って、「アルカンネットショップ」の1ヶ月間限定セットが変わりましたよぉ~。
みなさまご覧になってくれました??

楽しみにしていたGWも終わってしまい、6月に入ると梅雨が始まってしまう。。。。。
梅雨に入る前の、この風が心地いい季節、まさに今、お外で食事をするには打ってつけ!!

ということで・・・

5月限定商品ピクニックセットを発売しました!
 

okaidoku_5_blog.jpg






お値段は2500円とお手ごろ価格。通常合計金額は4000円なので、半額近くお安くしました!
私も大好きなガチョウのパテとイタリア産有機プレーンクラッカーとフランス産白ワインがセットに。
パテに合うように、ワイン担当の方にセレクトしてもらっちゃいました♪

クラッカーも塩がきいていないタイプですが、私は塩の効いていないプレーンタイプの方が、
具材をのせられたり、ジャムを塗ったりと色々トッピングできるので好きです。
そのまま食べてもサクサクしていて味もしっかり付いているのでおいしい(^b^)

セットの白ワイン”マス・ベルゾー シャルドネ”と言う銘柄ですが、残念なことに私は飲んだことないのですが、ワイン担当の方がセレクトしてくれたので、間違いなしです♪

細かいことは、ネットショップでご確認くださーい。

この季節だからこそ、ピクニックセットが実現したので食べてみたい飲んでみたいと思った方は、
ご来店お待ちしておりまーす☆(I谷)

 

こんにちは、T田です。

あったか~い季節となり、毎日睡魔との闘いの日々を過ごしております。
どこかに出掛けるのも、自然とフットワークが軽くなりますね。
ということで、先週末近所のマルシェに出掛けてきました。

緑が生い茂る場所で開かれているこのマルシェ。
SUNAOマルシェといいます。
2.JPG










オープンと同時に出掛けましたが、目的地付近に近ずくと、車の渋滞。。。
車のナンバーを見ると、どうやら、県内はもちろん、県外からの大勢のお客さんでも賑わっているようです。
車を降りると、案の定、この混雑振り。
3.JPG


 

 



しかし、お店巡りを始めると、この混雑も納得!
それぞれの店の店主が、こだわりを持って作っている商品の数々。
アクセサリー、陶器、コーヒー、天然酵母パン、焼き菓子、ジャム、洋服...etc。
素直に、おいしそう、カワイイ!とはしゃぎたくなるようなものばかりが集まっていました。
7.JPG5.JPG4.JPG

 


 

 




42.JPG1.JPG








かわいい雑貨屋さんが、子供達に紙芝居を読んであげている一面も。
私も、さそっくお菓子を買って、陽だまりの中でコーヒーとともにいただきました。
もちろん、手作りならで素朴な味で優しい甘さ。手作りならではですね。おいしかったです~♪

33.JPG
 






これから、新緑の眩しい良い季節となり、出掛けるのも楽しくなりますね~。

今週はおやつ続き週です♪
今度は、メンバーのSさんからチーズケーキをいただきました☆

アルカンの商品キリクリームチーズを使ったチーズケーキ。

商品は、パティスリー プティメルヴィーユの”函館メルチーズ”です。

cheesecake.jpgcheesecake_1.jpg










とってもふわふわで卵とクリームチーズの味が口の中に広がります。
うーんおいしい☆まろやかな口当たり☆
ふわふわ感がたまりません。

シンプルなのに味は豪華です!!

甘いおやつは至福な時間ですね。仕事中ですけど・・・・。

Sさんありがとうございました☆(I谷)



久々I谷のおやつシリーズが登場♪
桜は散ってしまいましたが、今日は私のデスクに桜が届きました♪

アルカンネットショップメンバーのT田さんが桜の塩漬けがのったクッキーを
おやつに持ってきてくれました☆

cookie.jpg







すっごくかわいい☆
桜の香りが口の中に広がり、砂糖を使っていないそうなのですが、甘さが感じられ、
おいしくて、そしてヘルシーなクッキーに大満足♪♪
クッキーの中に入っているのバジル?と聞いてしまったのですが・・・・
桜の葉っぱを入れたそうです。
クッキー全体が桜一色で素敵ですね。

今年最後の桜気分をありがとう☆☆

 

こんにちは。
Rock'n RORYです。

関西地区も桜が散り始め、華やいだ様相から一気に夏の準備のような陽気に包まれています。
当社の敷地内については以前お伝えしたと思いますが、
四季折々の姿を色鮮やかに見せてくれます。

この時期は「桜」。
通常見かける桜は背があまり高くないものですが、
ここのは一味違い、すごく背が高く雄大に花を咲かせます。
当然、高い位置から降り注ぐ「桜吹雪」は正に圧巻のひとことに尽きるでしょう。
もし、遠山の金ちゃんがいたら、さぞかし喜ぶのではないでしょうか?
欽ちゃん走りで。。(すんません)

2月の梅も見事でしたが、春の桜は我々日本人の心を本当に癒してくれるものです。
秋まではこれに変わって、新緑が色濃く魅せてくれることでしょう。

さて、既にご存知のお方もおられると思いますが、
当社での常勤勤務が今日を持って終了することと相成りました。
今後は古巣からの遠隔操作、非常勤でのかかわりとなります。

思えば7ヶ月前に着任し、台風のごとく仕事を行いましたが、
やれたこと、やれなかったことが交錯し非常に微妙な感じをもっております。

フレンチ畑の小生にとって、中華の世界は異様でもあり、魅惑的でもありました。
今ではすっかり、中華ダイナマイトな自分が存在しています。

本日、最後のランチということもあり、当社の社長がご馳走してくれました。
当社にとってもアルカンにとっても得意先である「ホテル日航茨木」



当然ながら向かうは中華レストラン「桃李」。
残念ながら写真での料理紹介は出来ないですが、
アミューズ?のカツオのカルパッチョ風
コーンとたまごのスープ
メインの黒酢の酢豚
メイン2のカニとチンゲン菜のあんかけタピオカ入り
ご飯ou御粥
デザート(マンゴプリン、メロンミルクタピオカ入り)

通常VOLのある中華を食しているので、今回は非常に優雅なとても綺麗なランチでした。
器も白を基調としており、ヌーベルシノワ風。
非常においしかったです。
そして、U社長、どうもありがとうございました。

これから東京での仕事展開となりますが、当面は中華料理店を見るにつけ
当社を思い起こすことでしょう。
中国4000年の歴史。そして偉大な食文化に栄光あれ。

しかし、フレンチはご無沙汰してるのでついて行けるのだろうか?
アルカンの社長さん。フレンチご馳走してくれへんかなーー?
出来ればロオジェかアピシウスがええねんけどなー。。
このブログ見てはるかなー?

さて、今日はこれぐらいで勘弁しといたろ。

先週桜を見に千鳥ケ淵にいってきました♪
桜開花宣言が25日だったので、満開に近いくらいだろうと思い、29日に行ってみたものの、
やはり寒い日が続いていたので、ニュースで言っていた通り五分咲きでした。。
(写真は、咲いている箇所をみつけてとってみました・・・この先はほとんど咲いていないに
等しいのです・・・・)

sakura2.jpgsakura4.jpg








ほとんど咲いていなく、「きれい~」とか感嘆の声はどこからも聞こえず、私たちも発する言葉は・・・
「咲いていない」とか、「きれいじゃないね」とか言いながら歩いて、見物はすぐ終了。
小腹がすいてきたので、食べ物に走ってしまいました。。

沢山出店されていて、中には各地方の食べ物も出店されていました。
私たちは、秋田のきりたんぽの入った汁物をいただきました。
すごい鶏のだしがきいていて、あったまるしおいしい。野菜がたっぷり入って体にやさしい。
きりたんぽもだんご状になっていて、もちもちした食感いいですね。
寒かったので、これで体が温まって、次の食べものへ!

新潟名物の焼きそばミートソース!本当に新潟で名物なのか?と思いながら、
気になるので、食べることに。
sakura1.jpg






ソース焼きそばの上にクリーミーなミートソースがかかっていて、これが意外とおいしい。
新たな発見!

デザートに、クレープを食べて終了。
小腹だったのか、ちょっと自分でもわかりませんが・・・
桜を見にきたのに、圧倒的に食べる時間の方が長かったのは事実。
あまり桜は咲いていなかったが、外で食べるのは気持ちがいいし楽しかったので、
あるいみ満開でした!!
今週末にはきっと満開が見れることを祈って、また花見をしようかなっ♪(I谷)



 

3月30日(月)、弟9回kiriクリームチーズコンクール決勝戦が行われました。
会場で、3時間以内に作品を作りあげる実技審査は決勝進出者の方々にとって、とっても緊張する場面だったことでしょう。
そうそうたる審査員の方々の前で、もくもくと作り上げられる見事な作品たち。
どれもみ~んな美味しそうで、全ての方に金賞をあげたくなってしまいます・・。

そして・・・
厳選なる審査の上、金賞・銀賞・銅賞が決定いたしました!
 

y_gold.jpg  洋生菓子部門金賞

作品名:Sourire(スリール)
佐藤 晶 様
お菓子夢工房 ル・クレール

g_gold.jpg  ギフト洋菓子部門金賞

作品名:Du fond du Coeur
(デュ フォン デュ クール)
冨田 和彦 様
合資会社カルチェ・ラタン

w_gold.jpg  和菓子部門金賞

作品名:kiri満開
田崎 典子 様
株式会社亀屋万年堂


y_silver01.jpg g_silver01.jpg w_silver01.jpg
●洋生菓子部門銀賞

作品名:BUCHI !!(ブチ!!)
田中 路賀 様
シナガワ製菓株式会社
 
●ギフト洋菓子部門銀賞

作品名:金柑とオリーブのkiriスティック
中野 克浩 様
セントベイヒルズ
●和菓子部門銀賞

作品名:焼きもちーず
髙木 詠美子 様
株式会社エーデルワイス

 

y_do01.jpg y_do02.jpg y_do03.jpg
●洋生菓子部銅賞

作品名:printanier kiri
(プランタ二エール キリ)
永井 朋子 様
リーガロイヤルホテル京都

 
●洋生菓子部銅賞

作品名:kiri D'or ~Bonbon Fromage~
(キリードール
  ~ボンボン フロマージュ~)
尾形 剛平 様
株式会社ヨックモック
 
●洋生菓子部銅賞

作品名:ユズ・ラズ・キリマージュ
村山 裕一郎 様
カフェ・ドゥ・ジャルダン
 
 
 

g_do01.jpg g_do02.jpg g_do03.jpg
●ギフト洋菓子部門銅賞

作品名:kiri棒
菅 優  様
株式会社札幌後楽園ホテル

 
●ギフト洋菓子部門銅賞

作品名:Rehrüchen・kiri
(レーリュッケン・キリ)
木野内 辰美  様
クラブハリエ美濠の舎
●ギフト洋菓子部門銅賞

作品名:Kiriのつの
山内 靖史  様
株式会社室町ボンクール


 


w_do01.jpg w_do02.jpg w_do03.jpg
 ●和菓子部門銅賞

作品名:大人のkiri粽
羽田 一雄  様
カフェ・ド・ジー

 
 
●和菓子部門銅賞

作品名:風雅
出口 勝正 様
菓子処ふる里

 
 ●和菓子部門銅賞

作品名:kari kiri まんじゅう
大岩 典明 様
薩摩蒸気屋
 

どうですか!この美味しそうなスィーツたち!!
審査員の方々も、さぞかし迷ったことでしょうね・・・。

受賞した方々、本当におめでとうございます♪
そして、このコンクールを楽しみにしていてくださる皆様、弟10回キリコンをぜひお楽しみに♪
速報係:S井でした!

メルハバ♪(トルコ語でこんにちは)

昨夜、WEB管理人であるI谷とわたくしS井、別社屋にいるAちゃんと3人で、
渋谷にあるトルコ料理「アナトリア」に行ってきました♪

トルコ料理って世界三大料理のひとつなのに、結構食べたことの無い人っていませんか?
I谷とAちゃんはまったく初めて。私も1回しか食べたことがなかったので
ここぞ!とばかりに意気込んでお店へGO!

店内にはトルコ絨毯やトルコのお守り、伝統工芸品などなどトルコ一色。
店員さんもみんなトルコの方(多分)

女子3人が集まると、まぁうるさいこと(^_^;)
ピーチクパーチクおしゃべりしながらも、しっかりと味わってきましたよ~。

20090326195200.jpg 20090326195227.jpg 20090326203249.jpg

左 ●ピヤーズサラタス(トルコの定番サラダ)白インゲンやオリーブ、タマゴが入ったサラダ。うま~い♪

真ん中●エクメク(ピタパン)外はこんがり中はふんわり。サラダをはさんでもお肉をはさんでもGOOD。うま~い♪

右●パトルジャンシャクスカ(茄子のフライ・ヨーグルトかけ)あったかいナスにたっぷりの濃いヨーグルトが相性抜群!うま~い♪


20090326201250.jpg 20090326200346.jpg  

左 ●クルファスリェ(白いんげんのスープ) 私はこれが一番お気に入り。大好きな白いんげんにトマトスープが染み込んで、なんとも言えない!うま~い♪

右 ●ドネルケバブ(子牛肉のあぶり焼きスライス) これは日本でも結構お馴染みの料理ですね。もちろんエクメクにはさんで食べました。うま~い♪

20090326204922.jpg 20090326204942.jpg 20090326205733.jpg


最後はもちろんデザート。
左 ●バクラヴァ(トルコの代表的パイ) あま~いシロップがかかったこのパイは、中にクルミが入っていてバターの香りが口の中でふわっと広がります。甘~い。でもうま~い♪

真ん中 ●ストラッチ(ライスプディング) お米が入ったクリームブリュレみたいなもの。とってもクリーミィでマイルドな味。いくらでも入りそう・・。うま~い♪

右 ●ドンマルマ(トルコアイス) 言わずと知れたトルコアイス。ちょっと溶けたところをグリグリ練って練って練りまくりますっ。Aちゃん頑張りました。でも実はこのアイス、3種類の味から選んだのですが「バニラ・チョコ・スパイス」の中から「スパイス」をチョイスしたんです。味は・・・口に入れたときは甘くって、あとから「辛っ!辛っ」ってなるくらい辛いんです!
女子3人、「うまっ!」「あま~い!」「から~い!」の連呼(^_^;)
ものすご~くうるさかったでしょうねぇ・・・。店員さんごめんなさいm(__)m

どの料理もほんとに美味しくて、3人とも「く・くるし~」とお腹を押さえながら会計をしたことは言うまでもないですね・・・(^^♪ エリネサークル!(ごちそうさま!)
S井、トルコ料理にはまりそうです。ええ。もうトルコ人になりたいくらいに。
近いうちにまた行こっと♪

ご無沙汰しております、T田です。
ここのところ、ずっとPCと相性が悪くブログをUPすることができませんでした。
今日やっとUPできるので、楽しみながら文章を書いています。

最近の私のマイブームは、カフェ&パン屋巡り。
週末になると車を走らせて、時にはハシゴもしてしまいます。
今日ご紹介するお店は、周りを田んぼに囲まれた場所にあるナチュカフェ
4fc33e2d.jpeg







お店の入り口からすでにカワイイ。
そして、この日はお昼に出掛けたので、プレートランチをオーダー。
左がキッシュプレート。右がワンプレートランチ(この日は深海魚のフライ)。
ちょこっとずつ、メイン以外にも小さなお惣菜が盛られているのが、とってもうれしい。
c206a5cb.jpeg234b0112.jpeg







そしてデザートにアップルキャラメルタルトをチョイス。
オーブンでしっかり焼いた香ばしい香りがして、gooでした。
959f4782.jpeg







お料理も家庭的でおいしく、お店の雰囲気もナチュラルで居心地が良く、とってもゆるゆるな気持ちになりました。
お店の窓からは、このカフェの畑が見えます。
こんなカフェでの~んびり読書をするのも、とっても贅沢な時間の過ごし方ですね。
次はどこのお店に行こうかな~。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]