忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。Rock'n RORYです。

もう忘れ去られた存在かもしれませんが。。
ひそかに北大阪で存在をアピールしております。(謝々)

関西もすっかり秋の様相で、空も一段と高くなってまいりました。
東京よりはみ出して約1ヶ月が経ち、本来ならばすっかり関西人でなくてはならないのに、
Meは未だ東京に住んでる気がしてなりません。

流浪の民。。そんな感じです。

仕事の方は順調?で、毎日コンプライアンス維持と啓蒙に奮闘しており、
遅々として理解されない未開の地での布教活動に追われております。

会社紹介等は控えめにして、インサイダーに抵触しないよう注意深くBLOGはアップしていく所存です。
写真は当社の風景です。

一応都市部ではあるのですが、裏には山々が、敷地内にはテニスコートや畑(自家菜園)があり、
気分は毎日リゾート!そう言って自分を励ましています。(謝々)
因みに写真の一部の木は「かりん」です。
その他茄子、きゅうり、ブルーベリー、芋などもあるようです。
*バッタも取り放題!(食っちゃいかんよ)

これは先ほど、昼休みに激写?したのですが、本日は土曜日で、営業部とそれに関わる
部署しか出社しておりません。2/3くらいの出社状況です。



まじめな話に戻りますが?
昨今の食品偽装問題で当社も例に漏れず、対応に追われております。
しかし、そこはコンプライアンス遵守。これのみです。
今や食の安全はお金を払って手に入れるものなのかも知れません。

この会社のコンセプトのひとつとして、「無添加で体に優しいものを提供すべし」
一切の開発はこれに沿って進められています。
そういう点では、非常に現況に沿ったものだと思い、遵守励行していくつもりです。

裏には山々、敷地内には畑々、野菜やきのこ系で新商品開発プロジェクトでも企画しようかな。
しかも無農薬、天然素材で。
すばらしいスタッフにも恵まれているので、こっち系では事欠くことはありません。
旨くて、安全なもの。人々に支持されるものづくり。
そのようなスタンスで日々奮闘!

よっしゃ!決まったところで、今日はこれくらいで勘弁しといたら~









PR

10月よりアルカンネットショップで、タルティーヌセットが新しく販売されましたっ!
弊社には、キッチン&ダイニングがビルの1Fにあります。
そこはキッチン&ダイニング&ワインセラーがあり、今回の撮影は
そのキッチン&ダイニングで撮影を行いました。
(そこは貸し出しもしているので、ぜひご使用されたい方は弊社までご連絡を!)

ネットに掲載されているタルティーヌを作って頂いたのは、アルカンのSシェフです。
体を大きいのですが(大きなお世話ですが・・・)、手先は本当に器用で綺麗に盛り付けます。
お見事!さすがシェフですよね~
アシスタントには、メンバーのA部氏が赤いエプロンをしてお手伝いで参加してくれましたっ!

satsuei6.jpgsatsuei2.jpgsatsuei4.jpg    


カメラマンのOさんとデザイナーのYさんのもと、私たちはアシスタントになって撮影がスタート☆
satsuei1.jpg

アルカンメンバーはO田氏、I井氏、S井さん、I谷が力をあわせて行いました。
光の具合や商品の向きをチェックしながらの撮影。
素人の私には、商品がどのようにしたら、美しく見栄えよく写るのか判断が難しい・・・。
さすがプロ!レンズ越しに指示を出して、一番いいショットを写し出しています。
satsuei5.jpg


今回の撮影は、タルティーヌセットだけではなく、これからも発売になるセットも一気に撮影しました!
楽しみにしていてくださいね♪

撮影は全部で9カットを行い、作ったタルティーヌはみんなで試食して終了。
残念なことに、S井さんとI谷は食べれずに終わったのです・・・。
いつのまにか無くなっていた・・・・。。

だが、無事に撮影が終了して何よりでしたっ☆
ご協力していただいた方おつかれさまでした。
そしてありがとうございました。

自信をもってみなさまにお届けできる新セット商品ですので、
もう少々お待ち下さいネ♪





まだ、風邪が完治していないT田です。
今年の風邪は、とってもしつこいようです。
風邪をひき始めて一週間以上経過していますが、まだまだ呼吸が苦しいです。
皆様、朝晩一段と冷えてきておりますので、くれぐれも体調管理にはご注意くださいませ。
先日、父と蕎麦を打ちました。

88de13c1.jpeg  こねる、のばす、切る。
 一見シンプルなこれらの作業ですが、とっても難しかった。。。
 蕎麦は、粉に混ぜる水の量と、粉と水のなじみ具合でだいたいの味が決まるそうです。
 太麺もあれば細麺もあったり、短いのもあったり、見た目はいまひとつですが、蕎麦粉の香りがよく出ていて、とってもおいしかったです。
 やはり、乾麺とは違いますね~。


お蕎麦屋さんで食べるそばもおいしいけど、自分で打って家で食べるお蕎麦は、また格別です。
これから秋蕎麦のシーズンです。
皆様も、ぜひチャレンジしてみてください~
 

そろそろ9月もあと2日で終わりです。
もう寒くなってきて秋だな~としみじみ思う今日この頃。
夏が好きなI谷にとってはちょっぴり寂しいですが、秋の食べ物は大好きですので、
食に関しては嬉しい季節ですね☆

アルカンネットショップでは、あと2日で新規会員登録の方に500ポイントプレゼントキャンペーン
終了してしまいます。。

まだ登録していない方は、ぜひ会員登録を!
500円分の買い物ができますよ~。
10月より新商品セットが続々と登場してきますので(どんな商品かはまだヒミツ・・・)
今のうちに会員登録をして、ポイントを使って新商品をゲットしちゃおう☆
加算は100円で1ポント。換算は1ポイント1円になります。
どんどん貯めていけば、100万円セットだって買えちゃう?!ちょっと大げさ・・・(^^;)

新商品セットのヒントとしては・・・・・・・・
ブログにも何回か登場しています!
イタリア商品がセットになって登場!(これもブログにあったかも・・・)
その他にもお買い求め安い商品セットがありますので乞うご期待♪

残り2日のポイントキャンペーン急いで!!
 

今日のお昼はS井さんとイタリアンランチ♪
そのお店「イタリアンハーブダイニング&バーDO-MO」。
なんと店員さんがインド人!!
カレーもランチメニューにありましたが、私たちはもちろんイタリアンを注文。

トマトとモッツァレラのリゾットとカニのトマトクリームパスタを注文。
初めにサラダがでてきて、ドレッシングが私好みでおいしい。
あまり生野菜を食べないのですが、ドレッシングがおいしいと食べる気になるのでありがたい。

salad.jpg

私は非常に久しぶりにリゾットを食べてみました。
トマトの味が結構濃いのですが、モッツァレラが入っているからしつこくなくなかなか美味しい。
やるなぁインド人。
rizoto.jpg

でも半分以上食べるとあれっ?辛いかも・・・後から香辛料の辛さがちょっと引き立ってきてしまって、
喉が渇きそうかなと思いましたが、その辛さが食をすすめてくれたのか?
量はたっぷりあったのですが完食!

S井さんはパスタを注文。
トマトクリームとメニューにあったので、味はこってりとしているのかな?と思いましたが、
見た目はこってりとしていなくあっさりしていそうなパスタ。
pasta.jpg

ちょっソースがスープっぽいかも?と言ってましたが、おいしいと一言もらして食べてました。
けど量が多いようで、あと2口位食べれなかったようです。(うーあとちょっとで完食だった!おしい!)

結構狭い店内なので、待っている人もいました!
人気のようです♪
ちなみにアルカンの社員&社長もランチしに来ていました!(結構食べに行っているらしい・・・)
イタリアンは¥900。そのほかにもカレーと日替わりランチ(本日はハンバーグ)があり、こちらも¥900です。

ぜひインド人の方がシェフでイタリアンが食べれる?ちょっと面白いお店ですので、
気になる方は行ってみてくださいネ。(I谷)


風邪気味のT田です。
朝晩ずいぶんと涼しくなり、夏の格好でいつものように寝ていたら冷えたようで、風邪をひきました。
季節の変わり目、皆様、体調管理には十分気をつけてくださいね。
今日は、食べ終わった後もおいしい、我が家のボンヌママンジャム瓶達をご紹介します。

b4661372.jpeg 誰もが行う、一番オーソドックスな使い方。
 上段左から、塩、シナモンパウダー、黒豆、下段左から、砂糖、梅干、小豆、ご ま塩と入れて活用しております。
 まだまだ写真に納まりきらないくらい、キッチンにはチェックの柄の瓶がゴロゴロしています。
 特に、乾物を入れるのにオススメです。
 食べ物以外にも、我が家では綿棒やコットン、ピンなどを入れて活用しています。


上からパチリ↓

49c9d6f5.jpeg
 ボンヌママンジャムファンの方達の中には、植木鉢やランプシェードにしたりする方もおられるようですね。
 皆様本当に工夫されていて、瓶も生涯現役・フル活用で喜んでいることでしょう。

ちょっとかわいいお土産をWさんから頂いたので写真を撮ってみました!
福岡へ出張に行った時に買ってきてくれて、みんなに配ってくれたのです。
ありがとうです♪
 

usagi1.jpg



雪うさぎ」という商品で、福岡では有名らしいです。
斜め前の席のK氏が福岡出身なので懐かしい~とうなっていました(^^;)

白とピンクの2色のうさぎちゃんです。
ちゃんと赤い目がついていて、置物みたい。
食べるのがもったいと思ったが・・私が食べないわけがない。。
すっごいマシュマロのようにやわらかくて、中身は栗あんが入っています。
上品な甘さで、見た目もかわいいのでお土産に喜ばれる商品ですね☆

福岡に行く機会があったら、私もお土産に買いたいなっ☆
ごちそうさまでした!!(I谷)
 

先日、姉がやっているHula(フラ)の公演が日比谷公会堂で行われたので、
観に行って参りました。
知ってましたか?よくフラダンスといいますが、フラはダンスの意味なので、フラダンスと言ってしまいますと、
ダンスを2回言ってることになります。なので、呼び名は”フラ”だけでいいのですよぉ。
(ちょっとした豆知識でした!)

今回の衣装はあまり気に入らなかったようで・・まぁ衣装は水色のスカートがなかったら
かわいかったのに・・・と姉と友達のEちゃんと私でぼやいていました・・。
そんな中、30分後には第1部のステージに登場。
毎回私はカメラマン。
姉の夫がバス事故渋滞・電車遅延に巻き込まれ(災難なことに・・・)遅刻したために今回もカメラマンの役に回ってしまった・・・。

姉の教室のメンバーは結構若い方が多いからかわいい☆
 

hula1.JPG


みんな笑顔で腰を振って手をつけて、曲にのりながらイキイキと踊っていてる姿は素敵です。
手の動きには意味があると姉に聞いたことがあったのですが、すべての動きにきっと意味のある表現をしているんでしょうね。素人の私には奥深くてわかないのですが・・観るといつもそろそろ勉強しなくちゃなと思うのですがいまだにわからない私。。。

第2部は生演奏でフラをやるのですが、生演奏をする方は太田紀美子とザ・バーズというハワイアンの曲を演奏をしているグループ。毎回公演に行くと出演しています。
赤坂にある”BIRDLAND”で演奏している方たちです。
 

hula3.JPGhula2.JPG  

姉と同じ教室の方々が登場!(姉は出演せず・・残念)
小さい女の子2人もステージに現れかわいい☆
プイリーという竹でできた棒状のハワイの楽器。これを2本持ってのフラは迫力満点。
リズミカルな音と共に踊るしなやかなフラは、とてもかっこよく釘付けになりましたっ!
プイリーちょっとやってみたいかも!!
 

お昼から始まって夕方16時には終わったので、姉と義兄と一緒に夕食を食べに渋谷へ!
選んだお店はメニューに沖縄料理が豊富な「てやん亭゛」。
 

99ac2400.jpeg


とてもわかりづらい場所にあり、入り口もとおり過ぎそうな感じですが、
お店の雰囲気は木材を基調にしていて、店内はぬくもりがあり私好み。

しかし17時半に行ったにもかかわらず、すでに予約の方でいっぱい!席は20時すぎ迄で、結構狭いところしか開いていない・・だが食べたさゆえに、渋々席へ。。
メニューには沖縄料理がメインに記載されていて、注文した料理は、
ジーマミー豆腐、フーチャンプルー、海ぶどう、茶豆、すきやきコロッケ・・・・。
私のおすすめはジーマミー豆腐!ピーナッツが豆腐の中にゴロゴロと入っており、プルプルの豆腐が
まろやか~甘タレにつかっていてウマイ!
食べ終わってカメラの存在に気付き撮れずじまい・・・すみません。
メニューに島もずくざると記載されていたので、店員さんに聞いてみたところ、ざるは酢ではなく、天つゆにつけて食べるとのこと。うー気になるぅ。とのことで注文。
ちなみに黒酢の島もずくもあります。
これは写真を撮りました!しかしあまり見栄えがよくないがパチリ!
 

hula5.JPG



天つゆにしょうがとわさびをいれて、島もずくを食べます。これはおいしい♪
もずくの歯ごたえもいいし、天つゆなので、そうめんを食べているような感覚でつるつると食べれて
喉越しさわやか。この組み合わせはよく考えたとみんなで絶賛しちゃいました。

そろそろお会計とのことで店員さんを呼んだところ、「今日は狭い席で申し訳ございませんでした。サービスでパンアイスをご用意しましたので食べて行って下さい」と言われ、なんだーーパンアイス?!
運ばれてきたのが、フランスパンの中にバニラアイスが~。
食べてみると、5㎝くらいに輪切りした少し温かいフランスパンの中に、バニラアイスが入っていて、しかもメープルシロップがパンに染み込んでいるので、口の中がメープルアイスに変身!
もう私の好きなこの3つが重なって本当においしい♪想像するだけでまた食べたい!
また写真忘れた・・・二度目のすみません。

ぜひこのパンアイスはみなさまにも食べてほしいデザート!!
気になる方はぜひ行ってみてくださいネ。
事前に予約は忘れずに・・なかなか入れないと思うので。(I谷)


 

本日の日本橋蛎殻町は、晴天。でも木陰に入ると風が涼しいのは、やっぱり秋ですね~。

ところで、只今私はちょっとした理由で漢方を服用しています。
説明書には「食間に服用してください」の文字が。
食後2~3時間は開けてくださいまし。ということですね。
毎朝朝食を6時30分くらいに食べているので、会社に着いてしばらくしたらのむようにしています。
と・こ・ろ・が。
今朝会社に着くなり、隣の席のAちゃんが私に一言。
Aちゃん 「S井さん!忘れずに漢方はのみましたか?」
私 「へ?まだだよ」
Aちゃん 「でも、食間って・・・・(怒)」
私 「………」
…そうなんです。Aちゃんは「食間」を『食事と食事の間』ではなく、『食事中』だと思ってたんですね~(笑)

Aちゃん…食事中に漢方のんだら食事がまずいわっ


てなわけで、本日のランチ情報にうつりま~す。
今日はオフィスの近くのcafeでランチ♪
Ma Asucaju ←残念ながらHPはただいま作成中とのこと。
ここは、私の大好きなお店。
 

e2d24313.jpg

赤い外観が乙女心(?)を誘います。店内も明るいし、木目の家具がすっごく可愛い♪
しかも、可愛らしい女性が二人で経営しています。←これ大事ね~

ランチメニューのほとんどがお魚。「本日のランチ」と定番が4種類くらい。
私のオススメは「サーモンの西京焼き」
鮭がホロホロしていて、脂がのってて、上品な味付けで、あと、あと、あと、…ありすぎて書ききれないっ!
syake.jpg

真っ白なお皿にサラダ・鮭・ご飯・お漬物・その他に箸休めが3種類と色々盛り付けられてます。
ワンプレートってお子様ランチみたいで嬉しい♪そんでもって可愛い♪で、美味しいときたもんだ。

ece6030e.jpg

さらに、ここのランチはコーヒーor紅茶、さらにプチデザートがついてきます!
今日のデザートは「杏仁豆腐」。
日替わりでプチケーキだったり、ムースだったり、バリエーションも豊かです♪
これだけついて税込み¥1,000は安い!
今の私のイチオシのお店です♪

お近くにお越しの際は、ぜひ行ってみてくださいね。(S井)

こんにちは、T田です。
今日は、朝からと~っても気持ち良い秋晴れで、心も晴れ晴れです。

今日は、以前セットにも組み込まれていた冷凍パータフィロを使って、「バクラバ」というトルコのあっま~いスイーツのレシピをご紹介します。
私流にアレンジしてますので、本場のバクラバをご存知の方は???かもしれません。
しかし、とってもカンタン&超オイシイのでぜひ作ってみてくださいね。

コレがパートフィロ↓
3732668a.jpeg



パートフィロは、ギリシャやアラブが発祥と言われる、春巻きの皮のような紙のように薄い生の生地。お肉を包んだり、被せたりしてオーブンで焼く、油であげるなど洋食でよく見かける食材です。
油分がないため、バターなどを塗って使用します。

それではレシピへgo!

◆バクラバ◆
               
ae5f6b8f.jpeg
 *今回は18cmパウンドケーキ型を使用しています

 <材料>
 パートフィロ・・・型5~7枚分
 クルミ・・・お好み量
 バター・・・40g~60g位
 ハチミツ・・・お好み量(たっぷりかけた方ががおいしい)
 18cmパウンドケーキ型



<作り方>
①パートフィロを型に合わせて切り、バターは弱火で溶かしておく。
②クルミはローストして、粗めに刻んでおく。
③型にバターを塗り(金属製やテフロン製の型の場合)、1段目のフィロをのせ、バターを広げるようにたっぷり塗る。
④くるみをフィロの上にかけ、その上にまたフィロをのせる。
⑤そしてまたバターを塗り、くるみをかける。
このフィロ→バター→クルミ→フィロ→バター→クルミを重ねる作業を、フィロが型の上までくるまで繰り返す。一番上にはクルミがくると見た目もgood!

⑥170℃に温めたオーブンで20~30分くらい焼く(焦げ目がつくまで)。
⑦バクラバが焼きあがったら、ハチミツを上からた~っぷりとかける。
生地に甘さがないので、ハチミツはたっぷりかけた方がおいしい。
⑨完全に冷めて、ハチミツが染み込むまで半日~1日室温で置く。
⑩お好みのサイズに切っていただきま~す!

~ポイント~
冷凍パートフィロは乾燥しやすいので、作る直前に解凍してください。
ハチミツやバターの量はお好み量でうまくできます。

フィロ、バター、クルミ、ハチミツを重ねて焼くということだけおさえておけば、型のサイズを気にせず、簡単に作ることができます。
オーブントースターでもうまく焼けます。

アーモンドプードルを使ったり、シナモンをかけてみたり、シロップをメープルにしてみたり、お好みのおいしい組み合わせを探してみてくださいね。

ミルフィーユのような生地にバターとハチミツがたまらない~♪
皆様ぜひお試しあれ~

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]