忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近は、風が吹くと心地よくなってきましたね。
もう季節は秋だなぁと実感している今日この頃です。

暑さがやわらいだところで、昨日会社の女性4名で
渋谷にある「sumile」というレストランへディナーへ行って参りました。
このお店は9Fにあり、渋谷とは思えないくらい静かで落ち着いた雰囲気。

店内で食事をするのはもちろんのことですが、ここの魅力はなんといってもテラス席
があることなのです。
夜風が吹いてすーっごく気持ちがよく、ダウンライトがまたシックで開放感たっぷりの席での
ディナーは贅沢!けど癒される~。

まずはドリンクを注文して”お疲れさま”と乾杯でひとまず落ちつき・・つづいては
待ってました!フードメニュー選び!
しかし、全部食べたくなる料理ばかりに迷いに迷い・・・
sumile specialや季節限定と名前についついひかれチョイス!

1品目
・夏野菜のパーニャカウダ
 

sumire1.jpg


スティック状になった野菜を、キャンドルで温められたアンチョビのソースにつけて食べるのですが、
野菜が甘い甘い!塩気のあるアンチョビソースがこれがまた合う!生野菜の甘さを久々に味わえた1品。

2品目
・めかじきの燻製 ルッコラとトレピスサラダ
 

sumire2.jpg


めかじきがトロっとしていてやわらかい。ドレッシングもしつこくなくさっぱりとしていてひと口食べて美味しいとみんなが唸った1品。

3品目
・空豆とジャガイモのニョッキのオーブン焼き ゴルゴンゾーラソース
 

sumire3.jpg


ニョッキの柔らかさとゴルゴンゾーラソースが絡まって実にクリーミー。ゴルゴンゾーラの味がしっかりときいていて、焦げ目がついているのも香ばしい♪
もう美味しいとしかいいようがない!と言い切れる1品。
残りのソースをパンにつけて食べている4名中1名を発見!
私はパンを先に食べてしまい仕方なく出来ずじまい・・・隣で美味しいと言っているし(涙)
結構味は濃い目です。なので何人かで取り分けたほうがいいと思いますね。

4品目
・海の幸とトマトのフェットチーネ
残念なことに食べることとおしゃべりに夢中になり、写真を撮り忘れ・・・。
フェットチーネは平らなパスタでもっちり!本当はほうれんそうが練りこんだフェットチーネがメニューにのっていたのです終わってしまい食べられなかった・・・・。
海の幸はムールやあさりの貝類と甘さたっぷりのトマトが入ったパスタ。
いわゆるボンゴレ風の味付け。
しつこくない味付けなので、貝が嫌いでなければ食べやすい1品。

5品目
・和牛ロースのタリアータ ルッコラサラダ添え
2度目の残念。。これも写真撮り忘れ・・・・・。気付いた時にはとりわけて食べる準備。。。
これはほっぺたが落ちるとはこのことだ!というぐらい和牛の肉が柔らかく、スライスしたパルミジャーノチーズがアクセントになって、本当にオイシイ・おいしい・美味しい♪と味わってかみ締めた1品。

6品目
・やんばる島豚の炭火焼
今度は忘れずに写真を撮りました・・・。
sumire4.jpg







豚肉の大きいこと大きいこと。ひとり分が最後の料理にしては多かったのですが、食べてみたら、
とってもジューシー。豚の脂身もしっかりと味が付いていて、脂身まで美味しいのです。脂っこさを感じさせず旨みがあふれている1品。
量が多いと思っていたが、ペロリと完食!

料理のあとは、もちろんデザート、コーヒーでしめですが・・・
デザートは明日のブログでご紹介しまーす。

もう美味しい!ウマイ!の連続でお腹も心も満たされましたっ!
みなさまも都会での癒し空間で、お料理を食べに足を運んでみてください。
ではまた明日☆(I谷)

アルカンネットショップ
お問合せ先:0120-982-528
お問合せメール:shop-info@arcane-jp.com





 

PR

こんにちは。
東京日本橋、今日も暑いです・・。
先週末くらいは、「もう秋も近いなぁ」なんて思っていたのが嘘のよう・・。

私が出勤に利用している「東京メトロ 半蔵門線」は、冷房がものすご~く効いているので
寒くて寒くて震えてます。電車に乗るためだけに一枚上着が必要なんですよっ!
まぁ、スーツを着ている男性陣には、あれくらいが丁度いいのかもしれませんがね・・・。
せめて朝の通勤時間「女性専用車両」くらいは、もう少し弱めてもいいんと思うのでうが、
いかがなもんでしょ?>メトロの方

話は変わって・・
この間の日曜日、今週出産予定の友人のためにお守りを買いに
安産祈願と子授けの神社・水天宮 へ行ってきました。
帰りに近くのカフェでランチを。

この「水天宮」、実はわが社のすぐそば。歩いて5分もかからない。
つまり・・・・・・
日曜日なのに会社のすぐそばでランチたべてる~(>_<)
な状態だったわけです。

「cace nero」という名前の、つい最近できたばかりらしきこのカフェ。
気にはなっていたのですが、まだはいったことがなかったのでチャレンジ。
ランチメニューは「ロコモコセット」¥900 (スープ付き)

ef4926db.jpg
真っ白なお皿に好物のポテトサラダ&レタス、ライスの上にハンバーグと目玉焼き♪
好きなものだらけのプレート。
手作り感満載のこの感じ、いいですね~。見た目よりもさっぱりした味でした。
dddf3ab0.jpg
プラス¥200でドリンクセットにできます。香りの良いコーヒーでした。

このカフェのオーナーは、十中八九「自転車好き」でしょう。
壁のあちこちにサイクリングシャツや自転車や自転車雑誌が飾ってありました。
そして・・
このカフェのオーナーは、十中八九「犬好き」でしょう。
店内の本棚には沢山の犬の本が置いてありました。本物のワンちゃんもいました(^^;

犬好き~♪の方、自転車好き~♪の方、おススメです。(S井)


~お知らせ~

アルカンネットショップでは只今「ポイントキャンペーン」実施中!
新規会員登録で500pt(500円分)プレゼント!!
新商品もぞくぞく登場!!!

こんにちは。Rock'n RORYです。

連日の夜の大雨でちまたはひどい目にあってますが、お元気ですか?
このゲリラ大雨の峠を過ぎると今度は台風の季節が到来。
なにかと大騒ぎ&胸騒ぎです。

そういった大雨の合間の晴れ間にせみ君たちは最後の力を振り絞り、
自己アピールをしています。
中には電池の切れかけ状態のヤツもいる。

思えば?数年間地下生活をし、ようやく2週間程度の晴れ舞台。
今までの鬱憤を晴らすかのごとく、目一杯大騒ぎしているようです。

そんな中、先日グルメ仲間とちょっとした集まりがあり、
いろんなことをくっちゃべりました。

心霊ネタしかり、グルメネタしかり。。。
そのとき何故かせみを食べるという話が脚光を浴びました。

??
せみ喰い人種か?
人喰い人種なら聞いたことあるが、せみ喰いとは。

恐るべしグルメ集団。
いなごから蜂の子、そしてせみへとエスカレートしていく。
Meにはちょっとした心霊現象的な寒さと恐怖すら感じる次第でした。

憐れせみ君よ。君に幸あれ!

写真はいつもの散策(ウォーキングとも言う)時に撮ったもの。


*さくら坂は言わずと知れた「福山雅治」に歌われし場所。
特にこれ!ってものは無いのですが、雰囲気は充分あります


*あぶらぜみ君は当社K役員の自宅前でパチリッ。
(喰われなくてよかったね)

なんだか、ヘンな天気が続いています。
これも季節の変わり目でしょうか。皆様体調管理にはお気をつけてくださいね。

今日は、最近注目されているマクロビオティックの食事がいただけるお店チャヤマクロビ」をご紹介します。
ここは、肉・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料を料理に一切使用しないというのがお約束。
それなのに、心・体ともに満足させてくれるおいしいものが食べられるお店。
私もちょくちょく日比谷店に出かけます。

この日食べたメニュー↓
3ab6f91e.jpeg23a9c4b9.jpeg








マクロビバーガーセット。
大豆たんぱくナゲットのトマト煮込み&ヒヨコ豆と紫キャベツのサラダ添え。

胚芽入りバンズにパテ、レタス、トマト、キュウリが挟んであり、特製野菜ソース(トマトケチャップ)がかかっています。
パテには、豆腐、ゴボウなどの野菜が使われ、ふわっとした食感。
お肉を使っていないのに、こんなにおいしいくできるんだと毎回脱帽!
大豆たんぱくナゲットは、鶏肉のような独特の食感がありチキンとだまされてしまう。
すべて、胃にもたれない体にやさしいお料理。
体に優しい・おいしいで背筋がピンとしてしまうような、心も洗われた気になります。

d0c5146e.jpeg
閉めのデザートタイム♪
私は、ピンクグレープフルーツのタルト。
もちろんコレにも、卵、乳、白砂糖は使われていません。
どうやら、豆乳、米飴、メープルシュガー、菜種油などが使われているようです。ここまで表現できるなんてスゴイ!
タルト台がサクサクです。



7397acff.jpeg

友人は枝豆モンブランタルトをオーダー。
枝豆の香りがぷんとして、こちらも美味しかったです。
枝豆という素材もGOO!です。





店内は、ヘルシー志向のせいか、女性ばかりで賑わっていました。
外国人のお客様も来られていましたね。
アルカンの食材とはかけ離れた(?)ナチュラルな料理ばかりですが、たまにはこういった食事に出かけてみるのも新鮮でとても楽しいものです。
植物性のものだけで、ここまでおいしく表現できることに私はとってもビックリしました。
日本の精進料理と同じですね。皆様もぜひチャレンジしてみてください(T田)。
 

最近は雨が多くて・・パッとしない天気ですね。。
今日は、お家に帰るまでの道のりで大雨に見舞われ全身ずぶ濡れにムシムシ気温に
ちょっと憂鬱になってしまいました・・

そんな日には、お家でヨガで気分をすっきりさせてみようかと!
私がはまっているのは、ヨガでもパワーヨガ!
パワーヨガは動作と動作の間のテンポが激しい!
頭の中を空っぽにして自分の呼吸に合わせて体をねじったり、片足でバランスをとったり、
コブラといってう腕立て伏せみたいな形から上半身をそらせたりなどと様々なポーズを
とっていきます。
レッスンでは50分ですが、家では先生がいないから、すごく短縮で30分やるかやらないかですが(--;)
喉の奥を震わせ(ウジャイ呼吸と言います)、ポーズをとっていくのがベスト!!
パワーヨガに通い始めて1年も経ってませんが、飽きっぽい私には続いていますね。。。

ヨガの必需品は、ヨガマット。家でやる時も曲がないとのれないので・・音楽も必需品!
私のお気に入りのCDはdeva premalの「embrace」 。
 

4432acf2.jpegaa14c8c8.jpeg


レッスンでもこのCDがかかっており、先生に紹介してもらった1枚。
エンヤ風と言われている女性シンガーなのです。
もちろん曲調はインドって感じ・・・・・。

もう秋も近づいてきていますし、食欲の秋もかかせないですが・・食べすぎた時など、
お家でストレッチ感覚で試してみては。
男性の方もレッスンには結構いますので、マスターO田氏にすすめようかなっ♪(I谷)

 アルカンネットショップ
お問合せ先:0120-982-528
お問合せメール:shop-info@arcane-jp.com

 

先週の22日(金)、23日(土)、24日(日)の3日間で麻布十番祭りが開催されていました。
T田さんはつくば祭りの様子を紹介してくれましたので、I谷は麻布十番祭りを紹介しまーす!

c8e0c884.jpegeebcd99e.jpeg  


今年もやはりコミコミ・・・。
ちょっとげんなりする人の数だが、祭りの雰囲気と食べ物につられ、
あっという間に人の波にのみ込まれて祭りの一員に(^^;)

毎年かかさず食べているのは「浪花屋総本店」のカキ氷!
注文したのは、宇治金時ミルク☆
dbd737a8.jpeg

このお店はたいやき屋さんで有名。そのたいやきの小豆を使っているのでうまい!!
あんこも甘すぎずちょうどいい!なにより小豆も大きいので、食べ応え十分。
普段でもカキ氷はお店の中で食べれるので、
行く機会があったらぜひ食べてみてくださいな(最近寒くなってきましたが・・)。

食べるだけではなく祭りといったらヨーヨー釣り!
私ぐらいかもしれませんが・・・
何個吊り上げても2個までの持ち帰りと言われたが・・3個目で釣り針が切れてしまった・・・。
d2b5e747.jpeg

狙った柄がとれず少し残念だったが・・でも2個切れずに吊り上げるのは嬉しいし楽しいですね☆

麻布十番祭りでは国際バザール会場が設けられいます。
様々な国の料理が出店されていて、この場所も楽しみのひとつなのですが・・・
今回は食べたいと思わせる国の料理がなかったのです・・・残念。
スウェーデンのお店のお姉さんがかわいらしかったので、写真でパチリと撮ってしまいました。。
a0babb8c.jpeg

料理は食べてないのに、すみません。。

この日は涼しかったので、火を使っていても汗ダクになることはなく、
祭りを楽しめましたっ!
また今年もこのイベントが終わってしまって寂しいですが・・
来年は国際バザールで気に入る料理に出会えることを願って、来年も出動するつもりです!


アルカンネットショップ
お問合せ先:0120-982-528
お問合せメール:shop-info@arcane-jp.com








今日は、アルカン製菓材よりセミドライフルーツのご紹介です。


55c71c7a.jpeg16f2a266.jpegabb0e67a.jpegf981250e.jpeg





左から、イチジク、洋ナシ、アプリコット、黄桃。

a02e02f8.jpeg3647b2fe.jpeg







こちらは、プルーン。
実はコレ、そのまま食べてもgoodですが、料理にも簡単に使えるかわいいヤツ!

先日作ってみました。晴れの日メニュー。

3403d6ef.jpeg
セミドライピーチのフルーツタルト。
スライスしたピーチを鍋に入れて、1~2時間水に浸します。
そこに、レーズン、砕いたくるみ、レモン汁を適量加えて柔らかくなるまで煮ます。
フルーツに甘さがあるので、お砂糖を加えなくても十分に甘いです。
次に葛粉でとろみをつけて、タルト台に流し込みます。
最後につや出しとして、上から寒天パウダーを溶いたリンゴジュースをとろりとかけて、冷蔵庫で冷やし固めたらできあがり。
庭に生えている草花でも飾って、おしゃれに。料理は見た目が肝心!!






23dbe0de.jpegこちらは、ドライフルーツと大麦のマリネ。
この日は、柔らかく炊いた大麦と、イチジク、プルーン、レーズン、セロリ、レモンの輪切りをビネガー、オイル、塩、コショウ、レモン汁でマリネにしてみました。
水分を含んで、とろっと柔らかくなったフルーツがたまりません!






どちらもと~っても簡単でオイシイ☆
ホームパーティーなどにオススメです。
ぜひ、おためしあれ~(T田)



昨日、夏終わりの一大イベントまつりつくばに出かけてきました。
まつりつくばは、ねぶたをはじめ、多数のパフォーマーによる大道芸などとっても魅力的なお祭りです。
また、つくばには様々な国の人々が住んでいるということもあって、世界各国の料理が模擬店にて食べることができます。
麻布十番まつりにも似てるかな~。
これらを目当てに私は、毎年欠かさすことなくお祭りに出かけていきます。
今日は、世界の料理が味わえる模擬店での食べ物を一部ご紹介。

ここで一枚。

eb35a3a2.jpegチュニジア料理のブリックという揚げ春巻き。
チュニジアという国がどこにあるのかもわからなかった私が、春巻きのいい香りに誘われて、揚げたてをパクリ。
春巻きの中には、卵黄(半熟)と、ツナ、じゃがいものサラダ。
チュニジアの家庭料理です。
全体的に塩味でとってもシンプルなお味。素直においしい。





08934db0.jpeg833932b1.jpeg
とっても陽気な国の人で、こちらを向いてパチリ!
お姉さんがとっても美人。










2dbcdf0c.jpeg95e3ac4f.jpeg








その他にも、フランス、タイ、インド、アフリカ、ブラジル、韓国、中国、ベトナム・・・
とにかくいろんな国の料理が食べられます。世界各国の人々と、料理を通してコミュニケーション。とっても楽しいですよ。

皆様も来年はぜひ来てくださいね~(T田)









 

こんにちは。Rock'n RORYです。

お盆を過ぎ、なぜか急に寒暖の差が激しくなってまいりました。
体調など崩さぬようお体ご自愛下さい。

涼しいと言うより、少し肌寒いので得意の心霊ネタは封印しておく事にします。

夏場の飲み物と言えば生ビール!
もうこれさえあれば他に何もいらない位なのですが、
そこはやはりグルメ。Meのビール以外の夏場の愉しみ方を紹介します。

「ビール」以外の夏場の泡モノ。
それはシャンパンです。
最近でこそそんなに騒がなくなりましたが、やはりシャンパン。

おしゃれに決めなくてはなりません。                

シャンパンは当然良く冷やして、そのまま飲むことが王道なのですが、
それはそれで置いておき、ちょっとアレンジしてみましょう。

食前酒として【KIR ROYAL(キールロワイヤル)】がお薦めです。
用意するものは主役のシャンパン。
出来れば【ボランジェ】で豪華にいきたいところ。
もし、懐具合が寂しい場合は【クレマン】でもOKです。         

もう一方の主役は【クレームドカシス】というフルーツの甘めのリキュールです。

通常キールロワイヤルといえばシャンパンとクレームドカシスが定番ですが、
ここは敢えてアレンジしてみましょう。
カシスの代わりに【クレームドペッシュ】もしくは【クレームドフランボワース】
で挑戦してみましょう。ペッシュは桃、フランボワーズは木苺(ラズベリー)です。

どちらも香りが非常に上品で食前酒にはもってこいです。
色合い的にはフランボワーズですが、個人的にはペッシュをお薦めします。

グラス、出来ればフルートグラスにクレームドペッシュを適量(お好みにより加減)を注いだ後、シャンパンで割るわけです。
俗に言うところの「カルピス」をつくる要領ですよ。
甘目が好きな方はクレームドペッシュを多めに、そうでない方はシャンパン多目で。

フルートグラス内に沸き立つ?泡のオンパレードとペッシュの香りを愉しんで下さい。

食前酒をおしゃれに決めて、メインディッシュまでを通常のシャンパンで愉しむ。
ひとつで2度おいしい、非常に合理的?なグリコ風のあじわい方なのです。

因みに、これらはいずれも【アルカン】で購入することが出来ますので、是非試して下さい。

☆ボランジェ:いわずと知れた「007」ジェームス・ボンドの愛するシャンパンの王様。
☆クレームドカシス:ディジョン(マスタードで有名)のお酒。メーカーは【マスネ社】。
☆クレマン:正式にはクレマンドブルゴーニュ。
シャンパーニュではなくブルゴーニュで造られる発泡性ワイン(品質はお墨付き)。
メーカー(ブランド)名は【バイィ・ラピエール】


ちょっとした記念日やイベント系に是非お試し下さい。

ご無沙汰してますO田です

1日の始まりは朝食から、元気に過ごすためにも朝食は欠かせません。
そんなわけで今週から朝食にクリスピーミレットを始めました

今日はイチゴ味、コーンフレークより歯ごたえがあって、食べた感あり
ミューズリーのように歯に引っ掛からない。
新しい感触のシリアルです。

甘すぎず自然な味、最後の牛乳が好い感じでイチゴミルクになります。

おいしくておかわり!!!

ダイエットには遠いです

728a7293.jpeg











カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]