忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです!J子です。
あっという間に月日が流れ、今はもう11月ですか…この前年が明けたと思っていたら、もう年末へと向かっているのですね…シュン。


今日は私のおススメ・バラル社有機オリーブオイルをご紹介します♪
 
Barral Huile d'olive vierge extra500ml(Italy)
CA390281.jpg
特徴:プロヴァンス地方の高地で無農薬栽培されたオリーブオイルを原料に製造。
低温で一度のみ圧搾して作られています。
ヨーロッパの有機無農薬栽培の厳しい基準に適合したBIO(オーガニック)のオリーブオイルです。
若いうちに刈り取られたハーブを思わせる香りがします。


これまで美味しいオリーブオイルを食べたいと思ったことがなかったのですが(たいてい、我が家の台所に酸化しているオリーブオイルが眠っているので)、このオリーブオイルを食べたときには、“なんて美味しいんだ!!”と感動しました。。

オーガニック食品は、その自然さがゆえに「雑味や野性味」を感じることがあるのですが、このオリーブオイルはその「雑味や野性味」が嫌味ではなく、むしろまろやかな味わいが個性的で、まさにオリーブの実のジュースだなと感激しました。

オーガニックのオリーブオイルはこんなに美味しいのか!と思った一品です。

食べ方はシンプルに、フランスパンやトーストにたっぷりつけて。
曲がりなりにも、オイル摂取は避けようと心がけているJ子ですが、こればかりはあまりに美味しくて夜中にパンと一緒にパクパク食べてしまいました。恐らくそのときは、オリーブオイル50ml以上は摂取したと思います。カロリー921kcal/100mlを思うと恐ろしいのですが、オリーブオイルなら一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)が他油脂と比べて高く、また抗酸化物質とビタミンが多く含まれていると言われているので、“深く考えない考えない♪”

CA390283.jpgCA390285.jpg








フランスパンと一緒に        ラタトゥイユの上にもかけてみました

現在ネットショップでは取り扱いがないのですが、実は個人的に交渉中です★

I谷さん、T田さん、宜しくお願いします!!

PR

ずいぶん長いこと、お休みしておりました。。I谷です。
先日、久しぶりにフレンチを食べて、至福な時間を過ごしたので、
ブログでご紹介を♪

桜新町にある「infusion(アンフュージョン)」。
ここのお店は、アルカンともお取引のあるお店。


シェフおまかせコース!!
どんな料理が出てくるのかワクワク☆☆☆


まずは、大好きなパンが登場!写真は忘れてしまった・・・。
2つに割ると、湯気が立ち上がるほど、焼きたてでモチモチです。
お替り自由なのか?2.3個食べてしまいました!
(念のため言っておきますが、料理と一緒にです・・)

前菜は、サラダとじゃがいもの冷製ポタージュ、
in_01.jpgin_02.jpg






メインは、ホウボウと冬瓜のスープ仕立て、仔牛ステーキ、イベリコ豚赤ワイン煮の
中から1品を選べて、私は、魚料理にしました!
in_03.jpgin_04.jpgin_05.jpg







とっても優しい味。
冬瓜にスープが染み込んで、柔らかくて、口の中で溶けてしまいます。
幸せ~♪
4名で行ったので、仔牛もイベリコ豚も一口いただいちゃいました!
柔らかい。ソースは濃厚ですが、お肉に染み込んで、ほっぺたが落ちるぅ~。

締めは、もちろんデザートで。
in_06.jpg







フルーツがたっぷり入って、周りにはゼリーが施され、上品な甘さです。
濃厚な料理の後にサッパリとして、大人のデザートでした。
 
2時間くらいお店で、のんびりと味わっていただきました。
お店の方も親切で、お店の雰囲気も落ち着いていて、
居心地が良かったです。
ごちそうさまでした。

自分へのご褒美にみなさまもフレンチを食べに行ってみては☆
 

ご無沙汰しておりますS井です。
最近めっきりブログに顔(文字?)を出してませんが、元気にやっております。
と、言いたいところですが・・・。
虫歯は痛いし~転んで膝は青紫色のアザだらけだし~三日酔いだし~(T_T)
ご機嫌ななめな感じで生きてます。

そんな憂鬱な気分をはらすため・・・・ではなく、S井のお隣のA子ちゃんが、本日を持って退職してしまうことになり、先週の金曜日に「女子only参加できる送別会」を行いました。
A子ちゃんの人望なのか、S井の脅迫なのかはわかりませんが、女子ばっかり18名での大送別会!
普段はあまり話す機会がない人たちとも楽しくおしゃべりして、A子ちゃんも満足そう♪

人形町にある酒+旬菜 アトリエns人形町というお店。

よくありませんか?「飲み放題2時間」と書いてあっても、頼んでも頼んでもなかなか来なくて“イラッ”ときてしまうこと・・・。結局3杯も飲めないで2時間たっちゃった~(-_-;)みたいなこと。
このお店は18名以上で2階が貸切に出来て、しかもバーテンさんが一人ついてくれるので
飲み物もスムーズに出てくるんです♪
そこが嬉しい。
サービスで「ウェルカムボード」なんか作ってくれちゃうのも嬉しい。
サービスで「デザートプレートにメッセージ」なんか入れちゃってくれるのも嬉しい。
I谷がよくやる失敗と同じく、盛り上がりすぎてしまって料理の写真を全く撮ってない!NO!
だったのですが、このお店は何度か利用しているので、前に撮った写真を掲載しちゃいます。

DSCN2644.jpg DSCN2645.jpg DSCN2646.jpg
見た目も可愛い
メキシカントルティーヤ
あつあつが美味しい
アボガドとえびのフリット
自家製豆腐
季節のあんかけ
DSCN2647.jpg DSCN2648.jpg DSCN2649.jpg
みんなでつまんで♪
シェフの気まぐれピザ
グリルチキンシーザー仕立て メッセージ入り♪
デザートプレート

本当はこのほかにもサラダやパスタもついてるんです!写真を撮り忘れたんです!
これに飲み放題(種類もすごくたくさん!)もつけて、なんと!お一人様¥3,600弱(クーポンつけてね)
安い!うまい!サービス満点!!幹事様は必見ですよ。

最後にA子ちゃんに、花束&アルバム贈呈。A子ちゃん。ちょっと泣いちゃったね。
でも、とぉっっっっても楽しい「女子会」でした。今度はいつやろうかな(^・^)

もちろんS井はこのあと2次会3次会とひたすら飲み続けたことは内緒の話です。
 

昨日、I谷は、目黒雅叙園で行われている、ハワイフェアへ行ってきました。
といっても、姉がそこでフラを踊るとのことで、メインは姉のフラということで行ってきました!

雅叙園の中は初めて入ったのですが、滝があってちょっとした観光スポット?って感じでした。

このハワイアンフェアは、ディナービュッフェ。
fula_1.jpg







お値段は、フラがあるイベントのときは、4900円。
無いときは4500円。
まぁそこそこのお値段です。。。。

料理は、スパムオムレツ、マグロのカルパッチョ、タロイモサラダ、マグロのフリット、鶏の唐揚げ、スープ、チキンカレーなどなどがあり、とりあえず一通りはお皿にのせてみました!
fula_2.jpgfula_3.jpg







ステーキ、ロコモコ、ハッショドビーフ、ハンバーガー、パスタなどは注文してから作ってくれるサービスもあり、温かいお肉をテーブルに届けてくれるので、嬉しいですね♪
飲み物も、ジュース3種、紅茶、コーヒーがあり、デザートも果物、ケーキ、アイス、ゼリー、チョコフォンデュなどがあり、すべて食べたい気分でしたが、お腹のことを、考え、ケーキ3種とフルーツとアイスでやめておきました。(もしかして十分だったりして・・・・)
fula_4.jpg







私が持ってきた、ごはんはこちら。頼んだのは、ピタブレッドハッシュドビーフ!
fula_5.jpg







ビーフにトマト味のソースとサラダが挟まって、さっぱりと食べられました!

第2弾は、ハワイ名物ロコモコも注文。
fula_6.jpg









久々に食べたロコモコもやはり美味しい☆グレイビーソースが決め手ですね!
半熟の卵がこのソースと絡まって、まろやかな味にしてくれますね。

デザートを食べて、少し落ち着いてきたら、フラがはじまりました!
第1部18時半~、第2部が19時半~始まります。
白い衣装は、かわいらしさよりも、大人の女性といった感じです。
fula_7.jpg







スローテンポの曲がこの衣装とマッチしていて、お見事!
みんなよく動きが揃っていました。
フラの時は、なぜか私がカメラマンなので、いつもレンズごし・・・・。
今回は、何度か見入ってしまい、母に写真撮っているの?といわれなければ、
忘れてしまうとこでした。。。

久々に姉のフラも観ることができ、ハワイ料理を満腹なほど食べられたので、
心もお腹も満たされました☆

ハワイフェアは9月30日までやっているので、みなさまも近場のハワイを楽しんでみては♪




先日、同じ部署に新しい仲間が加わり、歓迎会を行いました。そして、たまにブログに登場していました、
O田氏が、部署を異動してしまい、新しい部長が我々の仲間になったとのことで、色々な意味を含めて、
歓迎会と題し、美味しい食べ物&お酒で楽しみました♪

この会が開かれたお店は、アルカンのお客様でもある、「ビストロ マルセイユ」という、
茅場町にあるフランス料理店。久々のフランス料理に、うー楽しみ☆

店内は、フランス料理店らしく、木製のテーブルに木製の椅子といった、木製を主体にした、
居心地がいい雰囲気。メニューは大きな黒板に、本日の料理のメニューや、新作メニューがずらり。
どれも美味しいそうで、目移りしてしまいます。

人数が多いので、食べたい物を次々にオーダー!
ムール貝の白ワイン蒸し、フォアグラのムース、ポークパテ、フライドポテト、自家製ピクルス、ラタトゥイユ温玉添え、本日のパテ、グリーンサラダなどなどを注文して、ワインと一緒に美味しく召し上がりました!
フランス料理なのにフライドポテト?と思うかもしれませんが、ポテトの味がしっかりして、油がいいのか?、あっさりした味付けで、、あっという間になくなりました(^^;)。ポテトは何より食べやすい。
フランスパンもオーダー。このフラスンパンもモチッとして柔らかくて、パン好きの私としてはたまらなく、ラタトゥイユをのせたり、パテを塗ったりして美味しくいただきました。

相変わらず写真は撮り忘れ・・・・メインの鴨肉ロースト、ラムとインゲン豆、牛肉、オマール海老のジュレといった料理が出てきて、写真の存在を思い出し、肉類ばかりですが・・・ご覧ください。
本当に柔らかくて、旨みたっぷりでジューシーな味が口の中に広がりますよ。
french_01.jpgfrench_02.jpg






french_03.jpgfrench_04.jpg







豪華です♪また食べたい!!

締めは、デザートとコーヒーで終了。
デザートは、ヌガーのデザートとマンゴーアイスとパイナップルのコンポート添えをオーダー。
french_05.jpgfrench_06.jpgfrench_07.jpg










私は、さっぱりとした後者をオーダー。
といってもヌガーも一口いただきましたが・・・・。
ヌガーはリキュールがきいていて、大人のデザートです。
マンゴーアイスは想像通り、さっぱりして、夏ですね~。新作のデザートとのことです。

そして、締めのひとことをもらって、歓迎会は幕を閉じました。
私の部署は、7人いますので、ちょこちょこブログにも、登場していきますよ。
どんなことが聞けるのか楽しみです☆
実は、Tのイニシャルが多いことに気がつき、T田さんとかぶってしまう方もいるので、名で登場すると思いますので、待っていてくださいネ。(I谷)
 

先日、目黒通り沿いにある「ARGENT」というフレンチをベースにした
レストランへランチを食べに行ってきました!

久々休日にランチをしたような・・・・。
天気がよかったので、オープンテラスになっていて、開放的な雰囲気でとても気持ちがいい店内。

お店の写真を撮るのは忘れてしまいました・・・。(相変わらず抜けています。。)

私が注文したのはクリームコロッケランチ。

lunch.jpg






スープとバケットとコーヒーがついて¥1000安い!
スープはお野菜たっぷりで野菜が煮込まれトロトロになっていました。
あっさり味なのに、野菜の旨みがひきだされていて、濃厚に感じられました。

メインのクリームコロッケは、2個ついていてコロッケの中身のクリームは濃厚でトロトロです。
ソースの味とクリームの濃厚さが重なってなんともいえないおいしさ!
バケットもついているのですが、ちゃんとキャロットの入ったサフランライスもついてボリュームは
結構ありました。

フルーツタルトが入り口に置いてあり、食後のデザートに食べてみましたっ!
りんごといちごのタルトがあるそうで、いちごは季節的にもう終わりとのこと。
もちろん季節限定に弱い私は、いちごのタルトをオーダー(¥630)♪
ここも写真忘れています。。すみません。
いちごの甘酸っぱさとカスタードが交わり、生地もサクサクのなかにしっとりさが残っていて
タルトは絶品でした!あっという間に完食。

コーヒーでしめてランチを満喫しました!
最後にちょっと失敗なことが・・・コーヒーがエスプレッソのカップだったので、エスプレッソかと思い、
2杯砂糖を入れてみたら、エスプレッソではなく、少し濃い目のコーヒーだけで甘すぎ!!
食後は、苦めのコーヒーが好きなのですが、甘いコーヒーで少し残念。。。
砂糖をいれるなら1杯がいいですよ~忠告しておきます。
でも料理は美味しかったので満足★

ハーブとチーズの入ったオムライスも上品な味で美味しいですよ♪
こちらも¥1000です。

ディナーメニューもとっても美味しそうなので、ディナーでも利用したいな~(I谷)

メルハバ♪(トルコ語でこんにちは)

昨夜、WEB管理人であるI谷とわたくしS井、別社屋にいるAちゃんと3人で、
渋谷にあるトルコ料理「アナトリア」に行ってきました♪

トルコ料理って世界三大料理のひとつなのに、結構食べたことの無い人っていませんか?
I谷とAちゃんはまったく初めて。私も1回しか食べたことがなかったので
ここぞ!とばかりに意気込んでお店へGO!

店内にはトルコ絨毯やトルコのお守り、伝統工芸品などなどトルコ一色。
店員さんもみんなトルコの方(多分)

女子3人が集まると、まぁうるさいこと(^_^;)
ピーチクパーチクおしゃべりしながらも、しっかりと味わってきましたよ~。

20090326195200.jpg 20090326195227.jpg 20090326203249.jpg

左 ●ピヤーズサラタス(トルコの定番サラダ)白インゲンやオリーブ、タマゴが入ったサラダ。うま~い♪

真ん中●エクメク(ピタパン)外はこんがり中はふんわり。サラダをはさんでもお肉をはさんでもGOOD。うま~い♪

右●パトルジャンシャクスカ(茄子のフライ・ヨーグルトかけ)あったかいナスにたっぷりの濃いヨーグルトが相性抜群!うま~い♪


20090326201250.jpg 20090326200346.jpg  

左 ●クルファスリェ(白いんげんのスープ) 私はこれが一番お気に入り。大好きな白いんげんにトマトスープが染み込んで、なんとも言えない!うま~い♪

右 ●ドネルケバブ(子牛肉のあぶり焼きスライス) これは日本でも結構お馴染みの料理ですね。もちろんエクメクにはさんで食べました。うま~い♪

20090326204922.jpg 20090326204942.jpg 20090326205733.jpg


最後はもちろんデザート。
左 ●バクラヴァ(トルコの代表的パイ) あま~いシロップがかかったこのパイは、中にクルミが入っていてバターの香りが口の中でふわっと広がります。甘~い。でもうま~い♪

真ん中 ●ストラッチ(ライスプディング) お米が入ったクリームブリュレみたいなもの。とってもクリーミィでマイルドな味。いくらでも入りそう・・。うま~い♪

右 ●ドンマルマ(トルコアイス) 言わずと知れたトルコアイス。ちょっと溶けたところをグリグリ練って練って練りまくりますっ。Aちゃん頑張りました。でも実はこのアイス、3種類の味から選んだのですが「バニラ・チョコ・スパイス」の中から「スパイス」をチョイスしたんです。味は・・・口に入れたときは甘くって、あとから「辛っ!辛っ」ってなるくらい辛いんです!
女子3人、「うまっ!」「あま~い!」「から~い!」の連呼(^_^;)
ものすご~くうるさかったでしょうねぇ・・・。店員さんごめんなさいm(__)m

どの料理もほんとに美味しくて、3人とも「く・くるし~」とお腹を押さえながら会計をしたことは言うまでもないですね・・・(^^♪ エリネサークル!(ごちそうさま!)
S井、トルコ料理にはまりそうです。ええ。もうトルコ人になりたいくらいに。
近いうちにまた行こっと♪

先日、神谷町のBar「我々」へ行ってしっとりと夜の時間を過ごしてきました。
(お店のHPがないのが残念ですが・・・)
お店の外観もダウンライトの照明が落ち着いたたたずまいですね。

bar1.jpg

お店はカウンター席のみ。
店内もダウンライトで木のぬくもりがあたたかいカウンター。
落ち着いていてなんともいい雰囲気です。

もちろんBarなのでお酒とともにお食事もいただきました。
あまりお腹がすいていないかも?と思ったのですが、美味しそうな料理が目の前に現れたら、もう心は奪われ箸がすすむすすむ♪
どんな料理だったかご紹介。相変わらず学習能力がないのか、写真は撮り忘れてしまいました・・・・。

1品目は、大根サラダ。ドレッシングがナッツと和えてあり、大根のシャキシャキした食感とマッチして美味しい~。サラダはドレッシングが決め手ですよね~。
2品目は、おでん。大根とこんにゃくと卵。だしにしみこんでうー染みるぅ。
3品目はごぼうと小魚の甘辛炒め。お酒のおつまみに合いますねぇ。最高!
4品目は揚げもち。もちが揚げてあるのは初めて食べました。すっごく上品な味で、揚げてあるのに油っぽくなくてさっぱりとしているので、もちなのに全然重たくないのがすばらしい。
5品目は春菊のサラダ。ごま油が和えてあり、生で春菊を食べたことがなかったので、生で食べるとこんなに美味しいことを初めてしりました。いい勉強です。
6品目は写真ありますよぉ。最後のしめにふさわしい卵雑炊。だしがすっごくいい味で、胃に優しい。ホッとしますね。
bar2.jpg


結局すべて平らげ、お腹も心も満たされました♪
マスターがすべてひとりで作っているのですが、ほんとにすべて料理がおいしい★★
マスターの人柄も良く、とっても話しやすいので、素敵な時間をすごさせていただきました♪

またお料理に恋しくなった時に行きたいと思います。(I谷)

今の旬の果物はやっぱり苺!
甘くておいしいですね。
八百屋の前を通ると、ついつい苺を買ってしまいます。

その苺を使ったロールケーキがすごく食べたかったので、銀座三越へ堂島ロールを買いに行ったのですが、
店内一周はできる位のすごい行列にびっくり!!
季節限定で苺の入ったロールケーキが発売したと、聞いたので買いたかったのですが、
さすがに2時間近くまでかかりそうな行列を見て断念・・・・。

同じフロアにある「GIOTTO(ジョトォ)」のケーキは好きなので、そこで新発売になっていた、
苺のロールケーキを買ってみました☆
お値段は1400円弱。お手ごろな値段。

rollcake2.jpg


好きな厚さで食べれるのが1本のいいところですね~♪
すごい生地がしっかりしていてフワフワ☆
中に入っている苺が甘い!そして生クリーム全体が苺の味が染みこんでいるので、
生クリーム自体が苺味になってて1本全部食べれそうなくらいおいしい☆☆
このロールケーキを買ってよかった~。
ジョトォのロールケーキは初めて食べたので、ロールケーキ好きにはたまらない美味しさです☆
ちょっとしたお土産にも喜ばれるなと思うのでオススメですね。

苺の美味しい季節に、苺を使ったケーキは至福のひと時でしたっ(^^)v(I谷)



PA0_0117.JPG







このタルトそんじょそこらの苺タルトではありません!
私が作ったのでーす☆
しかも、砂糖、牛乳、卵、バターを一切使わずに。
マクロビオティックスイーツなのです。
苺のタルトが食べたい!お正月太りも気になる!そんな自分のわがままに応えて。
偶然、規格外品の苺をたくさんいただいたのでできました。
タルト生地をサクサクに焼き上げ、そこに豆乳で作ったカスタードクリームを敷き、フレッシュな苺をふんだんに盛り付け、しっかりツヤがけもしました。

レシピは忘れ気味なので覚えている範囲で↓↓↓↓↓
・タルト台
全粒粉、地粉、なたね油、塩、これらを混ぜて型に入れ焼く。
・豆乳カスタードクリーム
地粉、葛粉、バニラエッセンス、豆乳、きび飴、メープルシロップを混ぜ、鍋で煮立てて濾す。
・苺(生のもの)
・ツヤがけ
潰した苺、メープルシロップ、きび飴を混ぜ鍋で煮立てて濾す。

とっても優しい甘さで、自分が作っただけに味もgoo♪
このタルトなら、カロリーをそこまで気にすることなくいただけます。
ただし、手作りなので労力はかかりますが。。。
それでも、手作りしておいしいものができるのは楽しいですね。(T田)

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]