忍者ブログ

「高級食材&ワイン輸入商社アルカン」新商品情報やグルメ情報などなど。WEBマスターのひとりごとも…。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、お約束したとおり今日のお昼は、だしのきいた親子丼をご紹介!
約束は守りますよぉ☆
今週は2回も親子丼を食べたことになると今気が付きました。。
そんなに鶏が好きなのか?私?ちょっと自問自答中・・・・・・・・・・・・・・・きっと好き。

お店は会社を出て徒歩約2分位にある「力々」。
力強い店名だなぁといつも思います。

もちろん注文したのは親子丼!
S井さんと一緒に行ったのですが・・・また復活?同じ料理を注文。
 

27f4722d.jpeg


親子丼の副菜はお味噌汁とお漬物。
丼ぶりのふたをあけたら、湯気の中から、熱々のだしたっぷり入った、親子が登場!
卵もトロっとしていて、だしの味がきいたごはんと鶏のハーモニーがウマイ!
ちょっと今日は、だしが入りすぎているような気がしたが・・・
前回紹介した親子丼とはうって変わっての親子丼ですが・・オーソドックスな親子丼はやはりダシの入った
親子丼ですね。落ち着く味で、力々のは私好みです。
食後にはカルピスをサービスでだしてくれるんです。
コーヒーではなくカルピスというのが、ほのぼのでかわいいですね。

またまたサービスが!
お会計の時に、親子丼は¥750なのですが、いつもありがとうございます割引をして
くれたのです♪
前回行った時はお待たせしました割引¥50で、雨の日割引で¥50だったのに、初¥100割引!!
割引という響きはやっぱり嬉しいですね~ありがとう!

あまり通常値段で食べたことがない私たち・・その日によって値段が違うので、メニューの役目はあまり
ない感じですね(^^;)
でもサービスがあると、また行こうかなと思わせてくれますよね。感謝!感謝!


親子丼好物ですので、おすすめのお店がありましたらぜひ教えてくださーいネ☆(I谷)


 

PR

だいぶ朝晩も過ごしやすくなり、とっても気持ちのいいお天気が続くようになりました。
今日ご紹介するお店はベッカライブロートツァイト(残念ながらHPはありません)という、ドイツパンのお店。

93f7b64c.jpeg18c346be.jpeg







お店の扉を開けると、ナチュラルな雰囲気とともに、ショーケースに並んだパン達がお出迎え。
最近ビュッフェのようなスタイルではなくて、ショーケースに入っているパン屋さんをよく見かけます。
この日に買ったものは全粒粉のバゲット、ほんのり赤いトマト(細長いもの)、いよかんピールとレーズンのパン、じんだん(枝豆のパン)。

033a9eef.jpeg この中で私のお気に入りがコレ。
 じんだん。
 ずんだもちのような甘い枝豆のペーストがたっぷり練りこまれていて、もっちも っちと弾力のある生地に、とってもよくマッチしています。
 ちょっと焦げ目が香ばしくておいしい。





2ce6fc1a.jpeg こちらは、いよかピールとレーズンのパン。
 ごろんとした形がとってもかわいい。
 天然酵母らしいシッカリとした粉の味がする生地にいよかんの柑橘系の香りがとってもいい一品。レーズンがアクセントに。





1e5cba02.jpeg この他にも、トマトのパンはドライトマトとベーコンがもちもち生地に練りこんであり、ト マトの風味が感じられこちらもgooでした。

 暑さもだんだん和らいで、コーヒーとパンを持って公園で読書やのんびりするのも気持ちいい季節となりました。
 食欲の秋。これからどんどんおいしいものが出てきます。
 皆様、食べすぎにはご注意を。

今日のお昼はS井さんと一緒にランチタイム!
何を食べようか毎度悩むのですが・・・みなさまにご紹介していないお店ということも
あり、会社のすぐお隣でランチしてきましたっ!

その店の名は「日本橋 ぼんぼり」。
宮崎地鶏料理が食べられるお店なので、お昼も、もちろん鶏料理ばかり。
結構テレビでも取り上げられてるお店なんですよぉ。
私は親子丼を注文。S井さんは鶏唐揚げ油林ソースを注文。
めずらしくそれぞれ違う料理を注文したんですねぇ。(前にS井さんがブログを書いたのを見て頂くとわかりますよぉ。S井さんはここの親子丼がダメなようで・・・ただ食べられないから別々というわけありなんですがね)
 

d5ea6add.jpegbb3f7def.jpeg  



私はこのお店ではいつも親子丼。
だしの親子丼ではなく、炭で鶏をあぶってあるので、肉に炭がついて香ばしいのです。
初めて食べたときはもう感動!!
もちろん卵は炭火の鶏と一緒に添えてあるのですが、もうトロトロなんです。
タレは甘タレで、すべて混ぜて食べると食がすすんじゃいます。
でも、結構な量なので、ご飯が必ず残ってしまう。。お店の方すみません!!
あとお味噌汁とお豆腐とサラダとおしんこついているので甘タレでこってりとしているので、サイドメニューの
さっぱりはありがたいですね。

鶏の唐揚げは食べたことがないのですが・・・肉がとにかく大きい。
必ずといっていいほど、一緒に行くとS井さんは1個だけどーしてもたべられないらしい。
こちらにもお味噌汁とお豆腐とサラダとおしんこがついています。
いつかは食べて、私は全部食べきれるか挑戦しようっと。

値段はどちらも¥900です。
お昼はやはり¥1000以内が懐もありがたいですよね。
今度はだしの親子丼でおいしいお店も会社の近くにあるので、ご紹介しますね♪(I谷)

アルカンネットショップ
お問合せ先:0120-982-528
お問合せメール:shop-info@arcane-jp.com

 

お待たせしました!
sumile」のデザート編です☆

食後にはデザートはつきものですよねぇ。
だが、I谷はお腹いっぱいだったので・・注文しようか迷ったのですが・・・
メニューをみていたら、やはり注文しちゃいましたっ♪

4人とも違うデザートをチョイス!

・アフォガード
私は、アイスクリームが食べたかったので、アフォガードをチョイスしましたっ!
バニラアイスにエスプレッソをかけて、甘さと苦さのバランスがたまりません。
バニラビーンズたっぷり入っていて濃厚!なんとハチミツもついていたので、
かけてみたら、また違った味になるので2度楽しめましたっ☆
 

sumile6.jpg




・三温糖プリン
一口パクリと頂いて、これも濃厚ですねぇ。このプリンは弾力があり、プリンの甘さがたっぷりて感じですね。
アイスもついていているので、デザート2つ食べれてお得感がありますね~。
 

sumile5.jpg



・季節のブリュレ
これは、季節によって違うからこういった名前がついているのでしょうねぇ。ブリュレは表面はあぶってあるのでカリカリ、中身はクリーミー。なんと味はパイナップル!なのでさっぱりとしてしつこくない味。秋になると味は何になるのか気になるところですねぇ。
 

sumile8.jpg


・カッサータ
みんな見た時に、アルカンで取り扱っている(業務用)「キリ(クリームチーズ)だ!」と突っ込んだデザート!
キリと思って思わず一口食べてしまったが・・・味はさっぱりとしていておいしい☆見た目とは違って全然重たくないので、食後のデザートにはいいかも!
 

sumile7.jpg



他にもデザートは揃っているので、
迷うとは思いますが(少なくともチョイスするのに5分はかかっていたはず!)、
食後にはデザートを食べてみてください♪

1日の締めにふさわしいお店ですので、
ショッピングの後にでも行ってみてくださいね。

アルカンネットショップ
お問合せ先:0120-982-528
お問合せメール:shop-info@arcane-jp.com



 

最近は、風が吹くと心地よくなってきましたね。
もう季節は秋だなぁと実感している今日この頃です。

暑さがやわらいだところで、昨日会社の女性4名で
渋谷にある「sumile」というレストランへディナーへ行って参りました。
このお店は9Fにあり、渋谷とは思えないくらい静かで落ち着いた雰囲気。

店内で食事をするのはもちろんのことですが、ここの魅力はなんといってもテラス席
があることなのです。
夜風が吹いてすーっごく気持ちがよく、ダウンライトがまたシックで開放感たっぷりの席での
ディナーは贅沢!けど癒される~。

まずはドリンクを注文して”お疲れさま”と乾杯でひとまず落ちつき・・つづいては
待ってました!フードメニュー選び!
しかし、全部食べたくなる料理ばかりに迷いに迷い・・・
sumile specialや季節限定と名前についついひかれチョイス!

1品目
・夏野菜のパーニャカウダ
 

sumire1.jpg


スティック状になった野菜を、キャンドルで温められたアンチョビのソースにつけて食べるのですが、
野菜が甘い甘い!塩気のあるアンチョビソースがこれがまた合う!生野菜の甘さを久々に味わえた1品。

2品目
・めかじきの燻製 ルッコラとトレピスサラダ
 

sumire2.jpg


めかじきがトロっとしていてやわらかい。ドレッシングもしつこくなくさっぱりとしていてひと口食べて美味しいとみんなが唸った1品。

3品目
・空豆とジャガイモのニョッキのオーブン焼き ゴルゴンゾーラソース
 

sumire3.jpg


ニョッキの柔らかさとゴルゴンゾーラソースが絡まって実にクリーミー。ゴルゴンゾーラの味がしっかりときいていて、焦げ目がついているのも香ばしい♪
もう美味しいとしかいいようがない!と言い切れる1品。
残りのソースをパンにつけて食べている4名中1名を発見!
私はパンを先に食べてしまい仕方なく出来ずじまい・・・隣で美味しいと言っているし(涙)
結構味は濃い目です。なので何人かで取り分けたほうがいいと思いますね。

4品目
・海の幸とトマトのフェットチーネ
残念なことに食べることとおしゃべりに夢中になり、写真を撮り忘れ・・・。
フェットチーネは平らなパスタでもっちり!本当はほうれんそうが練りこんだフェットチーネがメニューにのっていたのです終わってしまい食べられなかった・・・・。
海の幸はムールやあさりの貝類と甘さたっぷりのトマトが入ったパスタ。
いわゆるボンゴレ風の味付け。
しつこくない味付けなので、貝が嫌いでなければ食べやすい1品。

5品目
・和牛ロースのタリアータ ルッコラサラダ添え
2度目の残念。。これも写真撮り忘れ・・・・・。気付いた時にはとりわけて食べる準備。。。
これはほっぺたが落ちるとはこのことだ!というぐらい和牛の肉が柔らかく、スライスしたパルミジャーノチーズがアクセントになって、本当にオイシイ・おいしい・美味しい♪と味わってかみ締めた1品。

6品目
・やんばる島豚の炭火焼
今度は忘れずに写真を撮りました・・・。
sumire4.jpg







豚肉の大きいこと大きいこと。ひとり分が最後の料理にしては多かったのですが、食べてみたら、
とってもジューシー。豚の脂身もしっかりと味が付いていて、脂身まで美味しいのです。脂っこさを感じさせず旨みがあふれている1品。
量が多いと思っていたが、ペロリと完食!

料理のあとは、もちろんデザート、コーヒーでしめですが・・・
デザートは明日のブログでご紹介しまーす。

もう美味しい!ウマイ!の連続でお腹も心も満たされましたっ!
みなさまも都会での癒し空間で、お料理を食べに足を運んでみてください。
ではまた明日☆(I谷)

アルカンネットショップ
お問合せ先:0120-982-528
お問合せメール:shop-info@arcane-jp.com





 

こんにちは。
東京日本橋、今日も暑いです・・。
先週末くらいは、「もう秋も近いなぁ」なんて思っていたのが嘘のよう・・。

私が出勤に利用している「東京メトロ 半蔵門線」は、冷房がものすご~く効いているので
寒くて寒くて震えてます。電車に乗るためだけに一枚上着が必要なんですよっ!
まぁ、スーツを着ている男性陣には、あれくらいが丁度いいのかもしれませんがね・・・。
せめて朝の通勤時間「女性専用車両」くらいは、もう少し弱めてもいいんと思うのでうが、
いかがなもんでしょ?>メトロの方

話は変わって・・
この間の日曜日、今週出産予定の友人のためにお守りを買いに
安産祈願と子授けの神社・水天宮 へ行ってきました。
帰りに近くのカフェでランチを。

この「水天宮」、実はわが社のすぐそば。歩いて5分もかからない。
つまり・・・・・・
日曜日なのに会社のすぐそばでランチたべてる~(>_<)
な状態だったわけです。

「cace nero」という名前の、つい最近できたばかりらしきこのカフェ。
気にはなっていたのですが、まだはいったことがなかったのでチャレンジ。
ランチメニューは「ロコモコセット」¥900 (スープ付き)

ef4926db.jpg
真っ白なお皿に好物のポテトサラダ&レタス、ライスの上にハンバーグと目玉焼き♪
好きなものだらけのプレート。
手作り感満載のこの感じ、いいですね~。見た目よりもさっぱりした味でした。
dddf3ab0.jpg
プラス¥200でドリンクセットにできます。香りの良いコーヒーでした。

このカフェのオーナーは、十中八九「自転車好き」でしょう。
壁のあちこちにサイクリングシャツや自転車や自転車雑誌が飾ってありました。
そして・・
このカフェのオーナーは、十中八九「犬好き」でしょう。
店内の本棚には沢山の犬の本が置いてありました。本物のワンちゃんもいました(^^;

犬好き~♪の方、自転車好き~♪の方、おススメです。(S井)


~お知らせ~

アルカンネットショップでは只今「ポイントキャンペーン」実施中!
新規会員登録で500pt(500円分)プレゼント!!
新商品もぞくぞく登場!!!

こんにちは。Rock'n RORYです。

連日の夜の大雨でちまたはひどい目にあってますが、お元気ですか?
このゲリラ大雨の峠を過ぎると今度は台風の季節が到来。
なにかと大騒ぎ&胸騒ぎです。

そういった大雨の合間の晴れ間にせみ君たちは最後の力を振り絞り、
自己アピールをしています。
中には電池の切れかけ状態のヤツもいる。

思えば?数年間地下生活をし、ようやく2週間程度の晴れ舞台。
今までの鬱憤を晴らすかのごとく、目一杯大騒ぎしているようです。

そんな中、先日グルメ仲間とちょっとした集まりがあり、
いろんなことをくっちゃべりました。

心霊ネタしかり、グルメネタしかり。。。
そのとき何故かせみを食べるという話が脚光を浴びました。

??
せみ喰い人種か?
人喰い人種なら聞いたことあるが、せみ喰いとは。

恐るべしグルメ集団。
いなごから蜂の子、そしてせみへとエスカレートしていく。
Meにはちょっとした心霊現象的な寒さと恐怖すら感じる次第でした。

憐れせみ君よ。君に幸あれ!

写真はいつもの散策(ウォーキングとも言う)時に撮ったもの。


*さくら坂は言わずと知れた「福山雅治」に歌われし場所。
特にこれ!ってものは無いのですが、雰囲気は充分あります


*あぶらぜみ君は当社K役員の自宅前でパチリッ。
(喰われなくてよかったね)

なんだか、ヘンな天気が続いています。
これも季節の変わり目でしょうか。皆様体調管理にはお気をつけてくださいね。

今日は、最近注目されているマクロビオティックの食事がいただけるお店チャヤマクロビ」をご紹介します。
ここは、肉・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料を料理に一切使用しないというのがお約束。
それなのに、心・体ともに満足させてくれるおいしいものが食べられるお店。
私もちょくちょく日比谷店に出かけます。

この日食べたメニュー↓
3ab6f91e.jpeg23a9c4b9.jpeg








マクロビバーガーセット。
大豆たんぱくナゲットのトマト煮込み&ヒヨコ豆と紫キャベツのサラダ添え。

胚芽入りバンズにパテ、レタス、トマト、キュウリが挟んであり、特製野菜ソース(トマトケチャップ)がかかっています。
パテには、豆腐、ゴボウなどの野菜が使われ、ふわっとした食感。
お肉を使っていないのに、こんなにおいしいくできるんだと毎回脱帽!
大豆たんぱくナゲットは、鶏肉のような独特の食感がありチキンとだまされてしまう。
すべて、胃にもたれない体にやさしいお料理。
体に優しい・おいしいで背筋がピンとしてしまうような、心も洗われた気になります。

d0c5146e.jpeg
閉めのデザートタイム♪
私は、ピンクグレープフルーツのタルト。
もちろんコレにも、卵、乳、白砂糖は使われていません。
どうやら、豆乳、米飴、メープルシュガー、菜種油などが使われているようです。ここまで表現できるなんてスゴイ!
タルト台がサクサクです。



7397acff.jpeg

友人は枝豆モンブランタルトをオーダー。
枝豆の香りがぷんとして、こちらも美味しかったです。
枝豆という素材もGOO!です。





店内は、ヘルシー志向のせいか、女性ばかりで賑わっていました。
外国人のお客様も来られていましたね。
アルカンの食材とはかけ離れた(?)ナチュラルな料理ばかりですが、たまにはこういった食事に出かけてみるのも新鮮でとても楽しいものです。
植物性のものだけで、ここまでおいしく表現できることに私はとってもビックリしました。
日本の精進料理と同じですね。皆様もぜひチャレンジしてみてください(T田)。
 

ご無沙汰してますO田です

1日の始まりは朝食から、元気に過ごすためにも朝食は欠かせません。
そんなわけで今週から朝食にクリスピーミレットを始めました

今日はイチゴ味、コーンフレークより歯ごたえがあって、食べた感あり
ミューズリーのように歯に引っ掛からない。
新しい感触のシリアルです。

甘すぎず自然な味、最後の牛乳が好い感じでイチゴミルクになります。

おいしくておかわり!!!

ダイエットには遠いです

728a7293.jpeg











夏にこそ辛い料理ということで(ただ食べたかっただけかも・・・)
母と姉と3人でタイ料理を食べに行って参りました!2baa8dc0.jpeg
2a92bd04.jpeg











店名は「アムリタ食堂」 
場所は吉祥寺です。
うーん名前もキュートですが、店内もアジア感たっぷりで内装の作りがこれもまたキュート☆

以前来た時も、混んでいたので、恐る恐る店内に入ったらやはり満席。。
でもこのお店は、注文すると料理が運ばれてくるのが早い為、お客さんの回転も結構早い!
(早いと言っても20分くらいは待ちますので・・しばし辛抱して下さい)


お腹ペコペコな私たちは迷いに迷って5品をチョイス!
 

d0b9cb09.jpegfb2dd502.jpeg  


バットマクア(ナスとホラバーバジルのピリ辛炒め)
ボビアッソ(タイ生春巻き)
ヤムウンセン(タイの春雨サラダ)
パッタイ(タイ焼きそば)
揚げ物三種(さつま揚げ、魚のすり身、春巻き)

春雨サラダは姉と私はお気に入り料理!!
結構辛いくて、何度辛いと言ったか分からないのですが・・ピーナッツが入っていて、
炒ってあるので香ばしい~ドレッシングががまたしつこくなくさっぱりとしていて実にうまい!

母はピリ辛炒めを絶賛!味付けが気に入ったらしく、辛いが味付けが美味しいと連呼してました。
「家では出来ない味付けだな」と一言漏らしていたので、さすが主婦の考え!!

私は白いごはんが食べたいかもーと食べることばかりしか浮かばなかった・・・

母を筆頭に食べるのが早いため・・辛いと言いながらあっという間に平らげてしまいました!!
タイの女性が厨房で料理を作っているので、タイの家庭料理はこんな感じなのかなぁと思わせて
くれるお店なので本当にお気に入りです☆
 

127b4b2e.jpeg


辛いけどこの味は、やみつきになりますよーーー。(I谷)


 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 J子]
[11/28 I谷]
[11/28 娘のお父さん]
[11/16 I谷]
[11/14 neiju]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アルカンWEBチーム
性別:
非公開
趣味:
食べること。遊ぶこと。
自己紹介:
食べることが大好きな、アルカンWEBチームみんなの一言日記です。
日本橋界隈のグルメ情報も随時更新!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]